HOME

緊急のお知らせ

学校の様子

  • トップアスリートによる出前授業(4~6年)

    10月28日(火)の午前中に、4~6年生が京都府山城教育局「やましろ未来っ子スポーツ事業」の出前授業を実施しました。トップアスリートである元日本代表マラソンの加納 由理選手に来ていただき、一緒に身体を動かしたり、走り方について教えていただいたりしました。

    <加納選手の紹介>
    <太ももを意識して>
    <ボールを使ったリレー>
    <走ってみよう>
  • ハートフルハローデー(10月2回目)

    少し肌寒く感じる朝となった本日(10/28 )は10月2回目のハローデーでした。

    本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。

    次回のハローデーは11月18日(火)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる範囲で地域の子どもたちへ「おはようさん」の声かけをお願いします。 

    ※ハローデーは、南城陽中学校地域の「町ぐるみ、町づくり推進会議」が主催する事業で、毎月8の付く日(8日、18日、28日の平日)の登校(園)時に家の前や通りのあちらこちら、学校や園の門に立って、園児・児童・生徒に「おはようさん!」と声をかける取組です。

    <おはようございます>
    <体調にきをつけて>
    <もうすぐ、林間だね>
  • 第43回「青少年の意見」発表会

    10月25日(土)に文化パルク城陽で第43回「青少年の意見」発表会が実施されました。城陽市内の小学校・中学校・高校・特別支援学校のそれぞれの代表児童、生徒が意見発表をしました。青谷小学校からも6年生が口頭発表を5年生が誌上発表をしました。

    <6年 口頭発表>
    <賞状とメダルの授与>
    <5年 誌上発表>
  • 焼き物色つけ(2年)

    10月27日(月)の午前中に1~4年生が焼き物の色つけをしました。素焼きをして戻ってきた作品に、絵の具で色をつけました。色をつけたあとに、もう1度焼くと鮮やかな色となります。

    5・6年生の作品は本焼きをします。作品は造形展で展示する予定です。

    <色つけ>
    <どの色にしようかな?>
    <焼き上がりが楽しみ>

  • 歯みがき指導(1年)

    10月24日(金)の3時間目に1年生が歯科衛生士の先生より、歯みがきの大切さや正しい歯み仕方を教えていただきました。その後、実際に歯みがきをしました。しっかりとみがけたかな?

    <どうして虫歯になるの?>
    <甘い物が入ってくると・・・>
    <歯ブラシについて>
タイトルとURLをコピーしました