
緊急のお知らせ
学校の様子
- 食べて元気に(5年 家庭科)
11月26日(水)の2・3時間目に5年生が家庭科室で調理実習をしました。日本の伝統的な日常食であるみそ汁の調理方法を知り、みそ汁を作りました。みそ汁の具材は大根、油あげ、ねぎです。

<協力して作ろう> 
<大根を薄く切って> 
<やわらかくなったかな?> 
<できあがり!> - 旬のよいところを知ろう(3年)
11月25日(火)の4時間目に3年生が、給食センターの栄養教諭から「食べ物の旬」について教えていただきました。旬の野菜は「おいしい」「栄養価が高い」「新鮮」「安い」ということが分かりました。そして、給食にもたくさんの旬の食材が使われていることを知りました。

<旬って何?> 
<いつが旬かな?> - ハードル走(4年 体育)
11月21日(金)の5時間目に4年生が運動場でハードル走をしました。一定の間隔で並べたハードルを一定のリズムで走り超えられるように練習しました。

<ハードル走> 
<リズムよく> 
<最後までがんばれ> - 城陽市小学校駅伝(持久走)大会
11月19日(水)に太陽が丘陸上競技場において、第34回小学校駅伝(持久走)大会が開催されました。5年生、6年生の有志の児童が参加しました。
放課後等に練習した成果を発揮して、一人一人が力いっぱい走りきりました。

<準備体操> 
<たすきをつないで> 
<さあ、走るよ> - クラブ活動(後期1回目)
11月18日(火)の6時間目に後期クラブ活動1回目を実施しました。部長や副部長を決めたり、計画を立てたりした後活動しました。

<ものづくり> 
<パソコン> 
<卓球> 
<バドミントン・バスケットボール> 
<ドッジボール・ハンドベースボール> 
<サッカー・キックベースボール>