
緊急のお知らせ
学校の様子
- 城陽市小学校駅伝(持久走)大会
11月19日(水)に太陽が丘陸上競技場において、第34回小学校駅伝(持久走)大会が開催されました。5年生、6年生の有志の児童が参加しました。
放課後等に練習した成果を発揮して、一人一人が力いっぱい走りきりました。

<準備体操> 
<たすきをつないで> 
<さあ、走るよ> - クラブ活動(後期1回目)
11月18日(火)の6時間目に後期クラブ活動1回目を実施しました。部長や副部長を決めたり、計画を立てたりした後活動しました。

<ものづくり> 
<パソコン> 
<卓球> 
<バドミントン・バスケットボール> 
<ドッジボール・ハンドベースボール> 
<サッカー・キックベースボール> - 防犯訓練(全学年)
11月13日(木)の2時間目に防犯訓練を実施しました。教室で身の安全の確保や避難の仕方の説明を聞き、そのあと体育館に避難しました。体育館では人数の確認を行った後、話を聞きました。

<体育館に避難> 
<話を聞きます> - せかい一のはなし(2年 国語)
11月12日(水)の5時間目に2年生が「せかい一のはなし」の学習をしました。このお話は津軽に伝わる昔話で津軽弁(青森県)が使われています。子どもたちはお話を聞いた後、どんな動物がでてきたかや、どの動物が好きかを話し合いました。

<昔話を聞こう> 
<おらほどでっけえものはいないべ> 
<せかいってひろいもんだなあ> - 研究協議会(1年・5年)
11月11日(火)に京都府小学校教育研究会「特別の教科道徳」2年次研究協議会を実施しました。京都府内の先生方に1年1組と5年生の授業を参観していただいたり、これまでの研究についての報告を聞いていただいたりしました。

<1年「120点のそうじ」> 
<5年「母さんの歌」> 
<事後研究会> 
<研究報告>