
緊急のお知らせ
学校の様子
- くじらぐも(1年 国語)
10月9日(木)の3時間目に1年生が運動場で「天までとどけ、一、二、三」と教科書にのっている「くじらぐも」のように、大きな声をだしてジャンプをしました。
<天までとどけ> <どうかな?> <「ここへおいでよう。」> - 令和7年度運動会(全学年)
雨のために延期になった運動会を10月8日(水)に開催しました。ご来賓の皆様。ご家族の皆様、地域の皆様、子ども達への温かいご声援、大きな拍手をありがとうございました。
児童会のスローガン「全力でみんなで協力して、勝っても負けても笑顔あふれる最高の運動会にしよう」の通り、みんなで協力して素晴らしい運動会になりました。
<1・2年 愛の玉入れ> <3・4年 走って!ひっぱれ!!> <5・6年 バリエーションリレー> <1・2年 タイムトラベラー> <3・4年 全集中~仲間とともに成長編~> <5・6年 限界突破> - ハートフルハローデー(10月1回目)
よく晴れた運動会の朝、本日(10/8 )は10月1回目のハローデーでした。
本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。
次回のハローデーは10月28日(火)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる範囲で地域の子どもたちへ「おはようさん」の声かけをお願いします。
※ハローデーは、南城陽中学校地域の「町ぐるみ、町づくり推進会議」が主催する事業で、毎月8の付く日(8日、18日、28日の平日)の登校(園)時に家の前や通りのあちらこちら、学校や園の門に立って、園児・児童・生徒に「おはようさん!」と声をかける取組です。
<いいお天気だね> <今日は運動会だね> <運動会、応援にいくよ> - 今月の本(10月)
須蒲先生の10月のおすすめの本は「月のうさぎ」(前田 式子 文 司 修 絵)です。この本はインドの月のうさぎの話です。月がまるくなる十五夜に、お客が来たら自分の食べ物をわけてあげなくてはなりません。かわうそ、やまいぬ、さる、うさぎはそれぞれどうするのでしょうか。
今年の中秋の名月は10月6日でした。みなさんはお月見を楽しみましたか?
水曜日と金曜日は、須蒲先生に読書の相談ができる日です。
<今月の本> <須蒲先生から> - 運動会延期
本日、10月4日(土)に予定していた運動会は、降雨のため10月8日(水)に延期しました。
10月8日(水)はいいお天気になりますように。
<運動場>