11月25日(木)の給食
ごはん
牛乳
豚汁
「豚汁」
豚肉、油揚げ、大根(城陽産)、人参、ごぼう、こんにゃく、青ねぎが入っています。力強い煮干し出汁に合わせみそで仕上げています。具だくさんで、ごはんのおかずになる汁物です。旬の地元産大根に味がしみこんで美味しいです。ごぼうも旬を迎えました。食物繊維がたっぷりです。給食の献立では、もう冬野菜が活躍し始めています。
「大豆とひじきの煮物」
蒸し大豆とひじき、人参、さつま揚げを煮干しの出汁をきかせ、甘辛く煮ています。ひじきは縄文時代や弥生時代の遺跡からも痕跡が発見されています。カルシウムが牛乳の約12倍含まれているとのこと。昔からカルシウムの欠乏を補うために利用されてきたと考えられています。色が黒いことからか、苦手な人もいるようです。ひじきのおかずとしては定番の「ひじき豆」、ぜひ美味しさを知って欲しいと思います。