このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校紹介
学校教育目標
学校沿革
校舎配置図
校歌
校区略図
アクセス
学校だより
いじめ防止基本方針
本校の研究
事務室より
就学援助制度について
リンク集
家庭学習参考リンク
今日の給食
警報発令時の登下校について
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
3月4日(木)の給食「元気アップ献立」
03/04 14:30
卒業お祝い給食(6年)
03/03 14:30
3月3日(水)の給食「煮物と和え物の和食献立」
03/03 14:30
今月の本(3月)
03/03 14:00
3月2日(火)の給食「ひなまつり献立」
03/02 14:30
学校だより3月号.pdf
03/02 07:36
3月1日(月)の給食「新メニュー焼きそば」
03/01 14:30
3月分諸費
03/01 08:30
2月26日(金)の給食「日本で一番有名な煮物」
02/26 14:30
昔の道具や人々のくらし(3年 社会、総合的な学習の時間)
02/26 14:00
2月25日(木)の給食「優しい和風あんかけ」
02/25 14:30
2月24日(水)の給食「しっぽうたん」
02/24 14:30
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
お問い合わせ
京都府城陽市立青谷小学校
〒610-0113
京都府城陽市中向河原1番地
TEL 0774-52-0040
FAX 0774-52-4320
E-MAIL:aodani-es@kyoto-be.ne.jp
カウンタ
COUNTER
(2012年7月27日開設)
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
QRコード
携帯でもこのページを
見ることができます。
下のQRコードを携帯で
読み取ってください。
お知らせ
◎文部科学省
↓緊急のお知らせはこの下にございます↓
緊急のお知らせ(学校の様子はこの下にございます。)
緊急のお知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/22
入学説明会スライド資料
| by
城陽市立青谷小学校サイト管理者
入学説明会スライド資料について
令和3年度に青谷小学校に入学する園児の保護者 様
本日(1/22)は青谷小学校にお越しくださいまして、ありがとうございました。
本来は、お渡しした資料をもとに、スライドをご覧いただきながらご説明する予定でした。説明用のスライドについては、印刷をして封筒に入れております。また、下のリンクからスライドのデータをパソコンやスマートフォン等でご覧いただくことができます。カラーで鮮明に表示されますので、必要に応じてご利用ください。
なお、不明な点がございましたらご遠慮なく学校までお申し出くださいますよう、お願いいたします。
↓ スライドデータはこちらです。(PDF形式)
入学説明会スライド資料(青谷小).pdf
13:45 |
連絡事項
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
学校の様子
学校の様子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/01/21
青谷の梅(5年 総合的な学習の時間)
| by
城陽市立青谷小学校サイト管理者
1月21日(木)の3時間目、5年生が「青谷の梅」について学びました。教えてくださったのは、読書ボランティアとしても活動されている広木さんです。
城陽の市辺がまだ青谷村だった頃のことから現在にいたるまで、青谷での梅の生産について詳しく説明してくださいました。ふるさと青谷の特産品である梅について知ることができ、大変よかったと思います。広木先生、ありがとうございました。
<美しいスライドを使って説明してくださいました。>
<昔はこんな木箱に梅を入れ出荷していました。>
13:30 |
5年
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project