弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄こども園 アユ放流

5月23日(月)5才児そら組が「アユの放流」体験をしました。場所は野間の中津橋下です。草刈後の河原におりました。地域の方から「アユのお話」を聞きました。アユは石に生えている藻を歯でこすりとって食べたり、放流後は上流に向かって泳いだりするこ...
弥栄学園保幼小中一貫教育

吉野小 運動会

5月21日(土)「運動会」を実施。一定の制限はありましたが、保護者・地域の皆様の参観のある中での運動会です。「大切にするぞ≪思いやり・笑顔・気持ちよく≫仲を深めろ吉野小」の児童会スローガンのもと約2週間練習を積み上げてきました。児童会種目...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄小 運動会

5月21日(土)「運動会」を実施しました。開会式で安達校長が「フェアプレーの心」について話し、各チーム代表が力強く選手宣誓をしました。今年入学した1年生も競技の前に名前を呼ばれると、元気よく手をあげ自己アピール。その後全力で走り切りました...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 生徒総会

5月12日(木)2年ぶりに、感染対策をしながら体育館で生徒総会を開きました。弥栄中生徒は「全員で協力できるという良さ」があるが、「積極性が足りないことが課題」であると生徒会本部で分析。生徒会スローガンとして『覇気』を提案し、討論の結果、可...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄こども園 えんそく

5月12日(金)「えんそく」を実施しました。5才児そら組は、約40分間、根気強く歩いて「丹後王国」に到着。まず動物達との触れ合いです。大きなリクガメにタッチしたり、ヤギをなでたり、ヒツジに恐る恐る触り毛の「フワフワ」を感じとったりしました...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄小 1年生を迎える会など

4月27日(水)「1年生を迎える会」を行いました。6年生中心にオンライン形式で進行し、会場の様子を各教室の電子黒板に映しだしました。初めに1年生の「自己紹介」。続いて各学年の歓迎遊びです。2年生は「だるまさんがころんだ」、3年生は「ドッジ...
弥栄学園保幼小中一貫教育

吉野小 1年生を迎える会など

4月22日(金)児童会主催で、「1年生を迎える会」が行われました。6年生手作りの「だるまさん」や「アンパンマン」も登場し、「だるまさんがころんだ」等の遊びをしました。また2~5年生で作ったプレゼントを、1年生に渡しました。「ああ、楽しかっ...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 修学旅行

4月20日~22日、3年生が修学旅行。1日目は、広島方面。昨年より事前学習として平和学習をし、広島平和記念資料館を訪問しました。この日の為に学年全体で折った「千羽鶴」を代表生徒が、平和宣言を述べ、奉納しました。2日目、宮島では厳島神社をバ...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 1年オリエンテーション

4月11日(月)弥栄中学校で1年生オリエンテーションが行われました。生徒会本部が1年生教室で、事前に準備した動画などを利用し行いました。生徒会スローガン『覇気』~どんなことでも全力で立ち向かえ~について説明したり、生徒会組織について説明し...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 入学式

4月8日(金)弥栄中学校で入学式が行われ、35名の子ども達が入学しました。関校長は「失敗も成功も若いうちに経験することが成長につながります」等式辞。生徒会代表は「中学校生活を充実させるコツは何事も全力で頑張ること。笑顔あふれる学校にしまし...
タイトルとURLをコピーしました