学校概要

校訓・校歌・校章

校訓
正義 真理 高雅 愛郷

校歌
1 弥栄野の東に立つ 金剛の峯の白雲
 高遠の理想に生きて 愛郷の誠つらぬけ
 校訓のもと
 新しき時代をひらく
 若き使徒 ここより出でん

2 弥栄野をつらぬき流るる  竹野川水光る見ゆ
 悠久の道をきわめて 人の世を気高くせよと
 校訓のもと
 新しき時代をきずく
 若き使徒 ここより出でん

3 弥栄野にめぐる春秋 野の草も花咲きみのる
 強健の心とからだ 世を正し国を担えと
 校訓のもと
 新しき時代をおこす
 若き使徒 ここより出でん

校章

校章(校旗版)
校章(簡易版)

学校教育方針

1.基本方針
本校の教育は、学習指導要領並びに京都府教育委員会・京丹後市教育委員会の「指導の重点」に即して、創意あふれる教育課程の編成を行い、教職員の協働体制のもとに、学校教育目標の具現化を図る。

2.学校教育目標・生徒像
ふるさとを愛し、主体的に学び、心豊かで、たくましく生き抜く子どもの育成

3.校訓
正義・真理・高雅・愛郷

4.めざす学校像
・心の居場所となる学校
・教職員全員が力を発揮する学校
・地域に学び地域と共に育つ学校

5.めざす教師像
・情熱と使命感を持った教師
・自己研鑽し、創意工夫する教師
・ともに学び、ともに働く教師

6.重点目標
(1) 小中一貫教育完全実施に向け「実践や組織の在り方」の研究推進
(2) 基礎基本の徹底と、学力の定着につながる日常的な取組の推進
(3) 言語力の育成をめざした授業の工夫改善、主体的・対話的で深い学びの実現
(4) 家庭と連携した規範意識の向上と、生徒指導の充実による問題行動の未然防止
(5) 生徒の実態把握、関係機関との連携による、不登校の未然防止と改善及び解消
(6) 教職員の危機意識の高揚と危機管理体制の整備と充実
(7) 「生きる力」を育む、総合的な学習の時間の工夫と評価の改善
(8) 地域の教育力を活用した教育活動の推進、定期的な地域への情報発信

アクセスマップ

弥栄中学校アクセスマップ(広域)

弥栄中学校アクセスマップ(詳細)

詳しいアクセスは、こちらからご覧ください。(Googleマップ)

お車でお越しのかた
【京都市から】
京都縦貫自動車道 → 国道27号 → 綾部宮津道路 宮津天橋立インターチェンジ → 国道176号 → 国道312号 → 国道482号
所要時間 約3時間

公共交通機関でお越しのかた
【京都市から】
JR山陰線 → 北近畿丹後鉄道峰山駅下車 → タクシーで約10分または、路線バス溝谷バス停下車で約15分
所要時間 約2時間45分
鉄道・バス時刻表へ(京丹後市ホームページ)

生徒数の推移

年度 1年生 2年生 3年生
平成29年度 43 52 49 144
平成30年度 33 52 52 127
平成元年度 44 33 43 120
令和2年度 43 44 33 120
令和3年度 34 43 44 121
令和4年度 35 33 43 111
令和5年度 32 35 32 99

 

沿革史

昭和22年5月  学制改革「6・3制」実施により弥栄中学校となり青年学校も併設
        生徒数は中学校320人、青年学校193人
        校訓制定
        1.高い理想と愛郷心をもって生涯を貫く人物になる
        2.正義と真理と高雅を愛する明朗闊達な人物になる
        3.生涯激務に耐え多忙を楽しむ強い身体をつくる
昭和23年3月  併設していた青年学校を廃止校歌を制定
昭和24年4月  野間中と合併、組合立弥栄中学校となる
昭和24年11月 校舎増築(普通教室2,特別教室1)
昭和27年5月  時計台除幕式を挙行
昭和27年11月 理科準備室、図書館書庫、職業科設置のための畜舎を建設
昭和37年6月  教室増築
昭和38年5月  野球バックネット贈呈式
昭和40年1月  女子の制服を制定
昭和41年11月 クラブロッカーをブロック積みで建設
昭和42年9月  理科室を改造
昭和42年11月 岩石園の完成
昭和43年4月  障害児学級を開設
昭和43年8月  家庭科調理実習室を改造
昭和44年5月  本館二階東端教室の床張り替え
昭和44年9月  給油設備に灯油バーナー方式を新設
昭和48年8月  体育館床張り替え
昭和49年10月 自転車通学生にヘルメット着用
昭和53年7月  グランドに夜間照明を設置
昭和57年7月  校舎改築工事起工式
昭和58年3月  鉄筋三階建の新校舎と大体育館が完成
昭和63年3月  校訓碑除幕
昭和63年4月  柔剣道場完成
平成元年4月  京都府教育委員会教育実践推進校(英語)に指定
平成2年10月  第33回京都府PTA研究大会本校にて盛大に開催
平成2年11月  中学校英語科研究実践発表
平成4年8月  視聴覚室をコンピュータ教室に改装 40台を導入設置
平成5年3月  給食棟竣工式
平成5年4月   給食開始
平成5年8月  スイス連邦マイリンゲン村へ親善使節団派遣
平成6年4月  京都府教育委員会教育実践推進校(国際理解教育)に指定
平成6年8月  スイス連邦マイリンゲン村へ親善使節団派遣
平成7年10月  京都府教育委員会教育実践推進校(国際理解教育)研究発表
平成8年11月  京都府中学校教育研究会(進路指導)公開授業
平成9年3月  野間分校本校に統合
平成9年4月  セコム警備開始・スクールバス運行開始
平成10年9月  心の教室相談員を週2日(16時間)配置教育相談室を設置
平成12年4月  心の教室相談員を引き上げ、スクールカウンセラーを設置
平成13年4月  心の教室相談員を設置
        道徳教育パイロット校指定
平成14年4月  文部科学省「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」指定
平成14年11月 道徳教育パイロット校研究発表会
平成16年4月 「地域ふれあい体験活動」推進事業指定
平成17年11月 「地域ふれあい体験活動-交流フォーラム-」開催
平成19年5月 「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)」実施
平成19年11月 「弥栄っ子ふれあいフォーラム」開催
平成20年5月 「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)」継続実施
平成20年11月 「第2回弥栄っ子ふれあいフォーラム」参加
平成21年4月 「道徳教育実践研究事業」推進校指定 ~22年度
        「中学校武道必修化に向けた地域連携指導実践校」指定
平成22年11月 文部科学省指定「道徳教育実践研究事業」推進校 研究発表会
平成23年6月  AED設置
平成25年11月 京都府中学校教育研究会 道徳教育研究大会 公開授業
平成27年10月 エアコン設置(1階:4室、2階:6室、3階:4室、ランチルーム)
平成28年4月  弥栄小中一貫校(弥栄学園:総称)完全実施
平成30年3月  防火用水槽設置完了
令和元年4月  PBL(課題解決型学習)指定研究開始(令和元年~3年)                    令和3年3月  エアコン設置(3階:理科室、音楽室、美術室)

タイトルとURLをコピーしました