お知らせ

お知らせ

小学校6年生部活動体験

10月29日(水)、弥栄学園小学校6年生部活動体験を実施しました。この事業は「中学校の部活動の体験を通して、小学生が中学校にあこがれを抱き、中学校生活にスムーズに入れるようにする。」「中学校生徒に児童を迎える内容を考えさせ、先輩としての姿勢...
お知らせ

赤ちゃんとふれあい体験

10月23日(木)、本校にて、弥栄地域家庭教育支援チーム「あいあい倶楽部やさか」様、赤ちゃん先生様にお世話になり、「赤ちゃんとふれあい体験」を行いました。この事業は、生徒が幼児への理解を深め、将来の自分のライフデザインに生かすことなどを目的...
お知らせ

日本の伝統芸能出前授業「能」体験

10月8日(水)、弥栄中学校体育館にて、「能体験」を実施しました。この出前講座は「たんたんのうのう会」様による主催で地元の子どもたちに能楽の体験を通じて日本文化を理解し、文化の担い手になってもらうことをねらいとされています。昨年に引き続き、...
お知らせ

拾ってつなぐ丹後の海

10月6日(月)、久美浜小天橋にて、京丹後市生活環境課の皆様のサポートにより、海岸のゴミ拾い活動を行いました。生活環境課職員様からはごみを拾う時は、どんな種類があるかを考えながら拾っていこうとアドバイスを頂き、約30分程度ゴミ拾いを行いまし...
お知らせ

体育祭を開催しました

1 体育祭スローガン    『 翔進~共に進み、さらなる高みへ~ 』 2 目標 (1)生徒一人一人が主体的に活動し、学校や学級の課題を解決する力や他者と協働して目標に向かって取り組むことの大切さを理解する。(2)異年齢集団活動を...
お知らせ

体育祭に向け取組が進んでいます。

10月2日の体育祭に向け、ブロックごとの競技・演技の練習に取り組んでいます。 本年度の体育祭スローガン  翔進 ~共に進み、さらなる高みへ~ のもと、ブロックで協力し、お互いに声をかけあい、応援しあっている姿がみられています。体育祭本番...
お知らせ

認知症サポーター養成&高齢者疑似体験

9月22日、本校にて、京丹後市社会福祉協議会様、京丹後市地域包括支援センターあみの様、満寿園様にご協力いただき、標記の福祉体験を実施しました。この事業は高齢者福祉に関する学習と体験を通し、社会に目を向けるとともに、自分が高齢者になったときの...
お知らせ

1、2年生校外学習で万博行ってきました。

9月22日(月)、1、2年生は校外学習で万博に行ってきました。当日はさわやかな天候に恵まれ、楽しく1日を過ごすことが出来ました。 1.ねらい 世界や未来とつながる体験を通して、社会の広がりや多様な価値観に触れ、「自分は社会の一員...
お知らせ

弥栄学園授業体験

9月18日(木)、弥栄中学校にて小学校6年生の授業体験を実施しました。これは児童が中学校の授業を体験し、中学校生活へのイメージを持ったり、体験を通して、中学校にスムーズに入れる目的で実施しています。当日は美術と体育の2つの授業から児童が選択...
お知らせ

Beautiful Picture in Summer 2025

現在、夏休みの美術の課題「夏の美しい写真」と題して、生徒たちが撮影した写真を展示しています。旅行先や地元のお祭り、友だちとの思い出、近所・京丹後市の風景、作成した工作など、それぞれが感じた美しい光景が紹介されています。エピソードも添えられ、...
タイトルとURLをコピーしました