1年生

2024/12/13 人権まとめ集会

人権月間のまとめ集会を行いました。ペットボトルキャップや服の収集、募金の結果報告、各学年の取組についての交流をしました。人権月間は終わりですが、毎日の暮らしの中で、自分も友達も大切にできるようにしてほしいと思います。ペットボトルキャップや...
4年生

2024/12/12 小数のわり算

4年生は小数のわり算の学習をしています。今日はわり切れるまで計算を続ける筆算を学習しました。自分で計算をしてみて、「できた!」「分かった!」とあちこちから聞こえてきました。
1年生

2024/12/11 焼きいも

1・2年生は、秋に収穫したサツマイモを使って、焼きいもをしました。まずいもを洗って、新聞紙とアルミで包みました。ホクホクの焼きいもを「おいしい!」と頬張っていました。 ...
1年生

2024/12/10 幼児学園との交流

1・2年生が幼児学園の年長児と交流をしました。1年生は早口言葉を、2年生はおもちゃランドを担当しました。その後は、フルーツバスケット、歌を歌って楽しみました。「喜んでもらえて良かった!」「楽しかった!」と感想を言っていました。 ...
5年生

2024/12/9 心と体のつながり

5年生は保健の学習をしました。心と体がどのようにつながっているか、また不安や悩みがあるときにはどのように対処をするのかを考えました。
3年生

2024/12/9 三年とうげ

3年生は国語科で「三年とうげ」を学習しています。今日はその他の民話を読んで、おもしろいところなどを文に書き、みんなに紹介しました。
6年生

2024/12/6 まかせてね 今日の食事

6年生は調理実習を行いました。ベーコン巻きや野菜炒めなど、これまでの学習を生かして、栄養バランスを考えて、自分たちでメニューを考えました。できあがりに大満足でした。
5年生

2024/12/5 物を生かして住みやすく

5年生は地域の「おそうじ名人」に来ていただき、清掃の学習をしました。掃除をするときに気を付けることなどを教えていただき、廊下、階段、図工室、家庭科室などをピカピカにしました。「めっちゃきれいになる!」と、名人に教わったことを実感していまし...
2年生

2024/12/5 お話の作者になろう

2年生は国語でお話を作っています。今日はどんなできごとが起こったのかなどを交流していました。様々なできごとが起こっていて、完成が楽しみです。
4年生

2024/12/4 4年学年PTA

今日は4年生の学年PTAでした。友だちのいいところを紙に書き、お互いに渡しました。それを一つのファイルにしました。それを読んでいる子どもたちの顔は素敵でした。
タイトルとURLをコピーしました