八木西小日記

1年生

2024/06/05 読み聞かせ

読み聞かせの日でした。子どもたちは「今日は誰が読みに来てくれるんだろう」と楽しみにしています。今日は紙芝居があったりクイズ形式のものあったりして、楽しそうな声が聞こえてきました。 ...
1年生

2024/06/04 まちたんけん

今日は1年生が大堰川へまちたんけんに行きました。体を動かしたり、様々な生き物や植物を見つけたりしていました。
5年生

2024/06/04 ゆでる

5年生が家庭科の学習で調理実習をしました。今回は「ゆでる」ことを実習し、野菜とたまごをゆでました。ゆでる時間が違えばどうなるのかを確認しました。
2年生

2024/06/03 まちたんけん

今日は2年生がまちたんけんに行きました。地域の商店などを訪れ、質問をしたり写真を撮ったりしました。様々なものを見せていただき、子どもたちも興味津々でした。
4年生

2024/05/31 コロコロガーレ

4年生は図工で「コロコロガーレ」の制作を始めました。今日は台になる部分の絵の下書きをしていました。どんな作品ができあがるか楽しみです。
3年生

2024/05/31 もっと知りたい八木町

3年生は総合的な学習の時間で八木町のことを調べています。今日は家の人に八木町のことを尋ねようと、内容を考えていました。
1年生

2024/05/31 芋の苗植え

1・2年生が芋の苗植えを行いました。今年は学校の中庭に植えました。学校運営協議会のみなさんにもお手伝いいただいて、「おおきくなあれ」と上手に植えることができました。
1年生

2024/05/31 集会(人権)

今日は人権についての集会がありました。「じぶんだいすき、ともだちだいすき、やぎにしだいすき」をテーマに人権旬間の取組を進めていきます。みんな真剣に話を聞いていました。
5年生

2024/05/30 プール清掃

今日は5・6年生がプール清掃をしました。一年間の汚れを、自分たちのために下級生のために、一生懸命落としました。すっかりきれいになって、5・6年生も満足そうでした。ありがとう!
6年生

2024/05/29 心臓の音

6年生が理科で、人の体のはたらきについて学習しました。心臓のはたらきについて話し合い、聴診器を使って心臓の音を聞きました。
タイトルとURLをコピーしました