トピックス・News記事 高等部地域コース2年「地域の防災について考えよう」 高等部地域コース2年生では、生活単元学習「地域の防災について考えよう」を学習しています。学習では、過去に発生した自然災害を例に対処方法を考えたり、今後想定される災害に対し自分たちが取り組める備えを考えたりしています。地域の災害や防災に対し... 2024.11.28 トピックス・News記事防災教育高等部NEWS
トピックス・News記事 中学部1年生「防災について知ろう」 中学部1年生の生活単元学習「防災について知ろう」では、グループに分かれて地域の災害に関わる施設やそこに関わる人々について調べたり、防災に関わる知識や技能を身に付けて、防災や安全に関わる施設について理解したりし、自分たちの大事な命が守れるよ... 2024.11.27 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 地震体験VR 防災WEEKも3日目を迎え、全校でさまざまな防災の授業が行われています。 中学部1年生は、VR体験スペースを活用し、初めてゴーグルをつけた生徒たちは、興味津々でぐるりと周囲を見回したり、空を見上げたりしながら、リアルな地震の様子を体... 2024.11.27 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 避難訓練の様子 地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。この訓練では、地震からの身を守る行動、給食室で発生した火災を想定した避難行動、さらに避難途中に再度地震が発生するというシナリオを設定しました。今回は、給食室付近の防火扉を閉じるという初めての取り... 2024.11.26 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 防災給食の様子 防災教育の一環として、年に2回の避難訓練の日には防災給食を実施しています。体育館やプレイルームを活用し、希望したクラスでは避難所生活を想定した環境で給食を食べていました。高等部くらし職業コース1年生は、暗闇の中で事前に太陽光で充電しておい... 2024.11.26 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 防災WEEKがスタートしました! 本日25日より「うじ防災WEEK」がスタートしました。期間中、生徒たちは避難所体験やVR体験、防災シアター、避難用滑り台体験、防災給食、そして地震や火災を想定した避難訓練などに取り組みます。また、ちょうど高等部地域コース2年生の防災の授業... 2024.11.25 トピックス・News記事防災教育高等部NEWS
トピックス・News記事 くらし職業コース1年「災害について考えよう」 高等部くらし職業コース1年生は、生活単元学習の授業で校内に発信するニュース動画を作成しました。4人グループごとにデジタルハザードマップやプログラミングアプリ「Scratch」を活用し、災害時にどんな危険があるのかを話し合ったり、どのような... 2024.11.21 トピックス・News記事防災教育高等部NEWS
トピックス・News記事 地震対応訓練 10月24日緊急地震速報を発信し、校内で各自が身を守る行動をとることを目的とした「地震対応訓練」を実施しました。2回目となる今回は、初めて午後に行い、授業中や休み時間など、学部によってさまざまな時間帯での訓練となりました。教室の隅にある机... 2024.10.30 トピックス・News記事全校NEWS防災教育
トピックス・News記事 《教職員》「避難用滑り台」実施訓練 本校では11月25日~29日を2回目の「うじ防災WEEK」としています。保健環境部が2回目の「緊急時避難用滑り台・らせん階段」実施訓練を開催し、11月の防災WEEKを前に多くの参加がありました。参加者からは「意外とスピードが出るね」「階段... 2024.10.24 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 《教職員》防災研修 本校の防災アドバイザーであり、元PTA会長でもある前川良栄防災士にお越しいただき『「学校×防災×福祉」~児童生徒と教職員、地域とみんなで助かるために~』という演題で御講義いただきました。教職員は3カ所に分かれて受講し、実際に災害があった際... 2024.08.09 トピックス・News記事全校NEWS防災教育