トピックス・News記事 防災研修会を実施しました 7月28日、本校教職員を対象にした全校防災研修会を実施しました。講師には、防災士・防災機器管理者であり、本校の防災アドバイザーでもある前川良栄様をお招きし、「地震発生時の初動対応を考える ― “いま、ここで”できる行動と、次の一手をチー... 2025.07.30 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 地震対応訓練 7月14日(月)に第3回の地震対応訓練を実施しました。この訓練は、地震を想定した訓練で、訓練を重ねることで児童生徒が自分の身を守るための行動を身につけることや意識を高めることを目的としています。今回は時間帯を変えた午後の授業時間に実施し... 2025.07.15 トピックス・News記事全校NEWS防災教育高等部NEWS
トピックス・News記事 小学部5年生「防災について学ぼう!」~起震車体験も行いました!~ 生活単元学習で災害時の対応方法等を体験的に学ぶ取組を行いました。学習では、「災害等緊急時に、いつもと違う状況のなかでも、落ち着いて担任等の話を聞いて指示を理解し、安全に気を付け、集団で避難等の必要な動きがとれる」ということを大切にしてき... 2025.06.25 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 第2回地震対応訓練 6月10日に今年度2回目の地震対応訓練を実施しました。この訓練は、地震を想定した訓練で、訓練を重ねることで児童生徒が自分の身を守るための行動を身につけることや意識を高めることを目的としています。校内放送を聞いて行動するという約5分間の短... 2025.06.11 トピックス・News記事全校NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部3年生「防災」 5月は、遊びの学習「防災」に取り組みました。この単元では、「ゲーム的な活動を通じて、地震・火災・避難等、災害毎に取るべき避難方法や留意すべき点について理解すること」を大きな目標として学習してきました。学習開始当初は「ぼうさい」という言葉... 2025.06.09 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部1年生「防災について知ろう」 小学部1年生の遊びの指導「防災について知ろう」では、遊びをとおして、揺れや物が倒れることを体験し、合図を聞いて集まったり、みんなで一緒に移動したりすることを目標に学習をしています。初めは「ぼうさい」と聞いて頭にクエスチョンマークを浮かべ... 2025.06.05 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部2年生「防災について学ぼう」 今年度新しくスタートした遊びの指導「防災について学ぼう」の単元では、忍者の動きをイメージして防災に関することを学んできました。いろいろな術を習得する中で、机の下等に上手に隠れること(隠れ身の術)や動物に変身して身を守るポーズをとること(... 2025.06.03 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 うじ防災WEEK「防災給食」 防災教育の一環として、避難訓練の日に防災給食を実施しています。給食部では、実際の避難時の配給を体験できるように、飲み物をエントランスで配布しました。また、希望したクラスでは避難所生活を想定し、体育館で給食を食べました。 ... 2025.05.30 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 うじ防災WEEK「避難訓練」 5月30日(金)に火災による避難訓練を実施しました。この訓練では、北棟2階で火災が発生したことを想定し、それぞれの場所から安全な経路で屋外に避難しました。事務室からは実際に消防に通報する通報訓練も行っています。児童生徒は、口元をハンカチ... 2025.05.30 トピックス・News記事防災教育
トピックス・News記事 うじ防災WEEK「起震車体験」 防災WEEK4日目の本日は、宇治市西消防署に協力をいただき、小中学部の児童生徒90人が起震車体験を実施しました。起震車は震度7までの揺れを実際に体験することができ、大きな揺れや、揺れているなかで身を守る行動をすることの難しさを体感すること... 2025.05.29 トピックス・News記事防災教育