トピックス・News記事 小学部5年生「防災について学ぼう」 小学部5年生生活単元学習の「防災について学ぼう」では、火事・地震・洪水の三つの災害について学んだり、防災に関わる知識や自分の身を守るための力を身に付けたりしています。災害に備えて命を守る三つのポーズ(地震時に机の下に入る、頭を手で守る、火... 2025.05.29 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 高等部職業コース「ビルメンテナンス」 6月のプール開きに向けて、2・3年生の作業学習「ビルメンテナンス」で請負清掃としてプールを清掃してくれました。プールの状況を確認し、汚れがあるところの担当を決めて協力しながら取り組みました。みんなが楽しみにしているプールをきれいにしてく... 2025.05.27 トピックス・News記事高等部NEWS
トピックス・News記事 中学部1·2年1組、1·2年2組、3年1組「夏野菜を植えよう」 中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組の生活単元学習「夏野菜を植えよう」では、自分の手で土や水の感触を味わいながら、ピーマンやミニトマトの苗を植えました。体験的に自然に触れながら、植物の成長する様子に注目して観察をしていきます。たくさ... 2025.05.26 トピックス・News記事中学部NEWS
トピックス・News記事 中学部2年生「海外の方々をおもてなししよう」 中学部2年生の総合的な学習の時間「海外の方々をおもてなししよう」では、7月に予定されているフランスの方々とのお茶会に向けて、和菓子のデザイン作りに取り組みました。学習にあたっては、株式会社 有職菓子御調進所 老松より、代表取締役社長を含む... 2025.05.23 トピックス・News記事中学部NEWS
トピックス・News記事 小学部6年生「宇治を知ろう」 小学部6年生では、身近な地域である「宇治市」について学ぶ取組を行っています。地域について学習する目的のひとつに「特産について知る」ことがあり、「お茶」をテーマに学んでいます。5月20日(火)には、学習の一環として、校外学習にて「お茶」の体... 2025.05.22 トピックス・News記事小学部NEWS
トピックス・News記事 令和7年度の生徒会本部役員選挙 令和7年度の生徒会本部役員選挙が行われました。高等部2・3年生から7名の生徒が立候補し、演説等の選挙活動を行いました。『15周年を祝って、全校のみんなが仲良く楽しめるイベントを考えたい!』『学校が大好きだから、他のみんなも毎日楽しく学校へ... 2025.05.19 トピックス・News記事全校NEWS高等部NEWS
トピックス・News記事 小学部4年生 「防災」 今年度より新しく始まった遊びの指導「防災」の学習がスタートしました。4年生では、「『火事』『地震』『避難』等の言葉の意味を理解して教師や友達と一緒に適切に避難することができる。」を単元の大きな目標として学習しています。災害ごとの避難方法の... 2025.05.15 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 中学部3年生「新体力テスト」 中学部3年生、最初の体育では新体力テストをしました。昨年までの自分の記録と見比べ、自身や友達の成長を実感できるよう取り組みました。屋内では、『握力』『立幅跳び』『長座体前屈』『上体起こし』の4種目。屋外では『ソフトボール投げ』『50m走』... 2025.05.09 トピックス・News記事中学部NEWS
トピックス・News記事 小学部1年生「新学期スタート」 新学期が始まり、少しずつ学校や指導者、友達にも慣れ、緊張の表情も和らいできたように感じます。早速、遊びの指導「新学期スタート」が始まりました。新しい環境の中で、指導者やクラスの友達を知り、安心して過ごすことができることを目標に、まずは、各... 2025.05.09 トピックス・News記事小学部NEWS