トピックス・News記事

芸術の秋

 高等部1・2組では生活単元学習でお月見にちなんだ作品を作成しています。昨日は背景となる夜空を手いっぱいに絵具を付けて塗りました。絵具を手に付けたときの少し冷たい感触に、生徒の表情がとても豊かに変化するのが印象的でした。 rpt...
トピックス・News記事

生徒会ラジオ

 昨日は生徒会メンバーが新体制になってから2回目の生徒会ラジオでした。初めて放送する2人でしたが、あまり緊張している様子もなく小学部の修学旅行の内容やふれあい・心のステーションの様子を放送しました。放送室の中が気になる小学部の児童も見学に...
トピックス・News記事

ほしい物はお小遣いで…

 小学部5、6組では、修学旅行に行く児童が在籍していることもあり、お小遣いの範囲内で物を買う練習を4、5年生も一緒に行いました。日々個別学習で金銭について学んでいるため、実践的な活動もよくわかって取り組めました。お小遣いの金額を変っても、...
トピックス・News記事

小学部「色水あそび」

 小学部3、4組の合同遊びで色水あそびを行いました。水に食紅を混ぜて色の変化を楽しんだり容器に移してジュースに見立てて遊んだりと楽しみながら活動することができました。ある児童は、漏斗を使ってこぼれないように気を付けながらペットボトルに色水...
トピックス・News記事

「あまい?からい?」

 小学部1、2組では、ベジタブルガーデンと称し農作物の栽培をメインとした学習を行っています。その単元の中で、いろいろな味を知ろうということをねらいに、自分が感じた味覚をサインや言葉で表出する授業に取り組んでいます。本時では「あまい」、「か...
トピックス・News記事

私たちの製品が・・・

 昨日、本校が参加した「ふれあい・心のステーション」で本校の人気製品「鬼小皿」を購入してくださった京都市のE.I様が、早速昨日の夕飯で使用している写真を本校に送ってくださいました。かいわれ大根のベーコン巻きがよりおいしそうに見えますね!御...
トピックス・News記事

ペットボトルキャップ計量

 保護者の皆様に御協力いただき、先日の参観日等で大量に回収することができたペットボトルキャップを中学部2、3組で計量しました。たくさん集まったキャップをはかりにかけて、みんなで協力して計量しました。今後、ポスター等にまとめて行く予定です。...
トピックス・News記事

「ほんで ほんで」

 小学部7、8組では、綾部市立図書館への校外学習に向け準備を進めています。あるグループでは、図書館で働く方にインタビューをしようと内容を練っていました。話し合いの結果、市立図書館の愛称「ほんで ほんで」の由来を聞いてみようという内容に決ま...
トピックス・News記事

御礼

 本日開催された「ふれあい・心のステーション」ですが、本当に多くの方に来場していただき、生徒達の日頃の学習の成果を見ていただくことができました。生徒達は緊張した様子を見せながらも、これまで授業の中で取り組んできた接客練習の成果を発揮するこ...
トピックス・News記事

修学旅行事前学習(中学部)

 中学部が9月に実施する修学旅行に向けて、事前学習を行いました。事前学習は複数回計画をしており、初回は学級やグループごとに実施し、3年生だけではなく、全員で行程や役割分担等の確認を行いました。3年生はもちろんですが、1、2年生にとっても学...
トピックス・News記事

本日開催しています

 本日、大丸京都店においてふれあい・心のステーションを開催します。15時半まで本校の生徒が販売していますので是非、来店していただければと思います。生徒達は移動のバス内もリラックスした様子で向かっています。
トピックス・News記事

修学旅行事前学習②

 10日、事前学習を実施しました。行程の確認等を行った後、お待ちかねの部屋割りの発表をしました。誰と一緒に寝るのかとずっと気になっていた児童たちでしたが、発表を聞きホッとした表情を浮かべ、更に、期待感を高めていました。後半は、工程表づくり...
☆教職員の研修

ふれあい・心のステーションにむけて③

 9月11日(水)、12日(木)に大丸京都店にて開催される「ふれあい・心のステーション」で販売する製品の積み込みが午前中に終わりました。本校の生徒は11日(水)11~15時半に販売をします。お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。 ...
トピックス・News記事

もっと知ろう地域の企業

 昨日、福知山市と綾部市の企業9社に来校していただき、高等部生徒と保護者を対象にした「もっと知ろう地域の企業」と題した交流会を実施しました。参加した生徒や保護者は「会社のことを詳しく知ることができた」と話していました。企業の方からも「学校...
トピックス・News記事

作業学習見学②

 先日に続き、今日も中学部の3年生は高等部の作業学習の見学に行きました。窯業や清掃等に取り組む高等部生徒に対して「何を作っているのですか」と質問して答えてもらったり、高等部の生徒に教えてもらい、一部の作業を一緒に取り組ませてもらったりと学...
タイトルとURLをコピーしました