CCSプロジェクト

…いよいよ 明日!

 いよいよ明日「Liveやろうぜ!AT CHUTAN」開催します。前日の今日は、楽器等の搬入を行いました。スピーカーやドラム、見たこともない機材が続々と運び込まれました。明日が楽しみです‼ ...
☆教職員の研修

駅伝大会 指導者コース下見

 中学部が実施する駅伝大会に向けて、指導者でコースの下見を行いました。これからの練習や本番を想定し、走る距離や応援場所、休憩場所等について話をしながら下見をすることができました。今後の練習につなげていきます。 ...
トピックス・News記事

きょうと食いく先生 来校!

 高等部9組は「きょうと食いく先生」の中野様に来校いただき、ポン菓子の体験を行いました。「ポン‼」という大きな音に驚き、香ばしくて美味しそうな香りを楽しんだ後、用意してくださっていた玄米と白米のポン菓子を食べ比べました。「初めて食べたけど...
トピックス・News記事

高等部修学旅行3

北淡震災記念公園では班別行動でした。班の友達同士、「地震は怖いな」と言い合いながら断層や映像などを見学しました。 昼食場所のオーシャンテラスからの眺めは最高です。美味しいカレー...
トピックス・News記事

高等部修学旅行2

明石海峡大橋の大きさにバスの中ではどよめきが起こる中、淡路島に入りました。淡路サービスエリアで休憩した後、最初の見学は北淡震災記念公園です。バスの中では8組生徒によるレクリエーションが始まりました。3択クイズで盛り上がっています! ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行1

天気も回復し、全員元気に淡路島、四国、倉敷に向けて出発しました。バスの中では添乗員さん、運転手さんに挨拶をして楽しい旅の始まりです!
トピックス・News記事

ピカピカ週間②

 ピカピカ週間2日目も学級ごとに清掃を行ってます。4組では教室の大きな窓を全面拭こうと窓の隅々まで力いっぱい手を伸ばして取り組みました。児童達は、期間中「ピカピカカード」にシールを貼っています。今日もシールが溜まって嬉しそうな表情を浮かべ...
☆教職員の研修

地域支援の充実へ

本日、京都教育大学総合教育臨床センター長相澤雅文様、SSC(京都府スーパーサポートセンター)センター長平岡克也様、SSCコーディネーター梅井美希様に来校いただき、中丹教育支援センターのよりよい相談対応に向けて、コンサルテーションを実施して...
トピックス・News記事

作業学習

 高等部3・4組が作業学習をしている教室を見に行くとレモングラスの香りに包まれていました。理由はレモングラスの香袋づくり。乾かしたレモングラスの茎を丁寧にハサミで細かく切る活動をしていました。その他にも、千日紅の袋詰めの活動も行いました。...
CCSプロジェクト

10/10 中丹でライブ??

 10月10日(木)「Liveやろうぜ!AT CHUTAN」開催です。  出演は外部から・・・来てくれるのは??     伝説Liveの目撃者となるのは君たちだ! みんなバンドやろうぜ!!
未分類

修学旅行を振り返る

 中学部4・5組が修学旅行の振り返りをしました。修学旅行に行った3年生だけでなく、全員で学習しました。はじめに修学旅行の様子を写真や動画で見ました。それを見て1・2年生は「カップヌードルミュージアムに行ってみたいです。」「ホテルがきれいだ...
トピックス・News記事

ピカピカ週間

 本日より2週間、小学部では教室等を綺麗する過程で協力する力やスキルを高めることをねらってピカピカ週間に取り組みます。各学級で、取組の目標を設定し精一杯清掃に取り組んでいきます。高学年では、毎日清掃に取り組んでいる学級もありますがいつも以...
トピックス・News記事

校外学習「地域の清掃」

 中学部の2、3組は4日に地域の清掃に出かけました。これまで校舎周辺や学校近くの水門周辺の清掃に取り組み、今回は福知山駅近くにある「新町商店街」の清掃を行いました。これまでと場所は変わりましたが、これまで学習してきた通りにほうきや塵取りを...
トピックス・News記事

10月17日に!

 来たる10月17日、有名アスリートが中丹支援学校に来校します!当日は高等部7-9組の生徒がアスリートの方と一緒に保健体育の授業に取り組む予定です。どんなアスリートかというと・・・ 世界選手権で3度の優勝!オリンピックでは銅メダルを...
トピックス・News記事

家庭

 高等部7組の家庭科の授業では朝食の献立についての学習をしています。1日に必要なカロリー数から給食のカロリーを引き、朝食や夕食でどれくらいのカロリーをとればよいか考える活動をしました。朝から餃子を選ぶ生徒に対して友達から「にんにく臭くなる...
タイトルとURLをコピーしました