トピックス・News記事

煙体験

 先日の避難訓練に続き、防災学習として福知山消防署の方に御協力いただき、煙体験を実施しました。始めに災害時の対応方法等を聞いた後、煙が充満する部屋の中に入り避難の練習をしました。入口を開けると、出口の見えない部屋に緊張していましたが、教わ...
トピックス・News記事

生活単元学習

 小学部1組では、「笑顔の花を咲かせよう」という単元で、小学部のほかの学級を招待して、一緒に活動する計画をしています。今日はその準備に取り組み、どんな遊びがよいか考えたり、会に向けての飾り等の制作に取り組んだりしました。みんなが笑顔になっ...
トピックス・News記事

遷喬小学校との交流及び共同学習

 20日に、福知山市立遷喬小学校の児童が来校し、『なかよし交流』を行いました。はじめは少し緊張気味だった児童達でしたが、自己紹介をしたりゲームをしたりしながら、徐々に打ち解けていきました。ゲームではお互い応援し合ったり、喜び合ったりするな...
トピックス・News記事

招待給食に向けて

 小学部同様に、中学部でも招待給食の準備を行いました。今日は招待する先生に渡す招待状を作成しました。招待する先生、2人分の招待状を線に沿って丁寧に紙を切り取ったり、カラフルな色になるよう配色を考えながら作成することができました。渡す日が待...
トピックス・News記事

体育館清掃

 19日、福知山ユナイテッドの片野代表から「地域貢献について」の講義を受けた午後、誰かのためになる行動は立派な貢献のひとつなんだと話をし、生徒達は進んで体育館の清掃行っていました。学びを即座に行動に移すことは大切ですね。今後も、地域貢献に...
トピックス・News記事

校内販売会のチラシ

 高等部では、7月10日の授業参観に合わせて校内販売会を実施します。多くの方に来場してもらおうと生徒達が自身でチラシを作製しています。Wordを活用して、画像の配置や全体のデザイン、配色等、様々な工夫を凝らしていました。当日、たくさんのご...
トピックス・News記事

給食に招待しよう

 「給食に来てください。待ってます!」小学部7組は、『招待給食』をしようと、来てほしい先生にあてて招待状を作り、渡しました。当日、たくさんの話をしながら食べるのが楽しみですね。
トピックス・News記事

「地域貢献について」

 本日、地域貢献についての知識と学びを深めることを目的に、福知山を拠点に総合スポーツクラブの福知山ユナイテッドで代表をされている片野翔大様をお招きして講義をしていただきました。本校とは、包括連携協定を結んでおり地域社会に生きる子ども達のた...
CCSプロジェクト

CCS杯に向けて

 中学部の各学級が7月に実施するCCS杯に向けて練習を行っています。ねらった場所にボールを投げられるようになってきており、また、順番や得点の数え方についても、繰り返しの活動を通して分かるようになってきました。より高得点を目指し、誰が投げる...
☆教職員の研修

介護等体験

 19日と20日の2日間、立命館大学、佛教大学、大谷大学から計13名の学生を受け入れ、介護等体験を実施しています。オリエンテーションで副校長から中丹支援学校についての講義を受けた後、各学級で体験をしていきます。2日間という短い時間ですが、...
トピックス・News記事

水泳学習

 小学部1・2・3・6・7組で水泳学習を行いました。水の中で力を抜いたり、体を動かしたりして、笑顔あふれる児童達。ボール集めゲームでは、水に浮くボールを楽しく追いかけていました。
トピックス・News記事

避難訓練

 本日、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。多くの学級で事前学習を行って訓練に臨んだこともあり、「おはしも」を意識した行動に加え頭を守る等して、落ち着いて避難することができました。その後の校長先生からの「命を守る行動をとりましょう...
トピックス・News記事

あの教材が…

 先日、投稿した事務サービス班で梱包の練習で使用する紙粘土クッキーですが、生徒達が仕上げの梱包を行いました。更にクオリティを高く仕上げた生徒達は、嬉しそうに完成したことを伝えてくれました。    ☆前回の製作工程☆ ...
トピックス・News記事

作業学習~園芸~

 高等部3、4組では、作業学習でドライフラワーの製品を生産しており、その元になる花を畑で栽培しています。17日、畑の整備、苗付けと収穫を行いました。とても暑い中でしたが、生徒達は鬱蒼と生える雑草を黙々と引き抜いていました。きれいに咲く花に...
トピックス・News記事

プール日和!

 中学部1、2組の生徒達は、今年初めての水泳学習を行いました。水泳学習の前にルールの確認を行った後、プールサイドに座り水に慣れ、その後はいよいよプールの中に入り、歩いたり走ったりして学習を行いました。生徒達はとても楽しみながら水泳学習をす...
タイトルとURLをコピーしました