☆教職員の研修 13日に向けて! いよいよ金曜日に向かえた中学部駅伝大会!大会本番に練習の成果を最大限に発揮できるように、中学部の教員でコースの清掃を行いました。当日に向けて引き続き練習を行っていきます。お時間の許す保護者の皆様は、ぜひ沿道より熱い御声援をよろしくお願い... 2024.12.11 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 医療専門職派遣事業 本日、医療専門職派遣事業で、市立福知山市民病院の作業療法士、山本様をお招きし児童生徒の様子を見ていただきました。参観後には、今後の教育活動に生きる専門的な内容のアドバイスをいただき、放課後は「困った行動への指導支援」という内容で事例報告... 2024.12.09 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部小学部高等部
☆教職員の研修 京都府人事委員会様 来校 本日、京都府人事委員会より、南様と村下様が職場の様子や職場状況の把握に来校されました。実際に職員室などを視察され、本校の様子や特色について把握していただきました。よりよい学校環境に向けて、御指導いただいた内容を今後の学校運営に生かしてま... 2024.12.06 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
☆教職員の研修 医療職派遣事業 本日、医療専門職派遣事業で、福知山市立福知山市民病院の理学療法士、村井様をお招きし、児童生徒の学習の様子を医療の視点をもって参観していただきました。参観後は、今後につながる有効な支援方法について担任との情報共有を行いました。放課後は、「... 2024.12.03 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部小学部高等部
☆教職員の研修 学年別取組 学年別打ち合わせ 小学部では、2月に実施する6年生を送る会で、全児童で準備し、卒業生を送り出すことを目的に「みんなでつくろう6年生送る会」と題して、学習に取り組みます。本日、その学習に向けて学年で何を準備するか、どんな学びにするか等を担当者で打ち合わせま... 2024.11.18 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 学び合いのコミュニティ 本日、令和6年度京都府若手教職員学び合いのコミュニティの一環で京都府立向日が丘支援学校、井手やまぶき支援学校から2名の先生が来校し研究会を実施しました。”ボルシチ”に例えて、各教科等を合わせた指導の授業づくりの研究を行いました。研究の成... 2024.11.14 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 取材を受けました 本日、両丹日日新聞社様から本校のホームページやSNS等の情報発信について取材を受けました。記事は令和7年1月1日に掲載予定です。お楽しみに! 2024.11.12 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
☆教職員の研修 3年生を送る会に向けて 中学部が2月に学部の行事として実施する「3年生を送る会」に向けて、中学部の担任で打ち合わせを行いました。全体打ち合わせ初回の今日は、学年別に分かれて、それぞれ活動内容の検討と確認等をしました。卒業生と在校生どちらにとっても思い出に残る会... 2024.11.08 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 中丹支援 × 市立福知山市民病院附属看護学校 6月に本校で実習をされた市立福知山市民病院付属看護学校の学生の方が、感謝状を持ってきてくださいました。感想を伺う中で、本校と看護学校どちらも「つながり」を大切にしていることが分かりました。今後もお互いにとって良い「つながり」となるよう、... 2024.11.01 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 駅伝大会向けて 中学部は12月に実施する駅伝大会に向けて、中学部の担任で打ち合わせを行いました。大会に向けて各チーム一体感をより高められるように、今後の取組内容の検討と確認を行いました!そして、各チームの監督の発表も行いました‼後日お知らせします! ... 2024.10.31 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 他校種体験 本日、他校種体験で京都府立大江高等学校と福知山市立六人部小学校の先生が本校で体験をされました。半日という短い時間の中でしたが、実際に児童生徒の指導にも入り、お互いに有意義な時間となりました。大江高校や六人部小学校とも何かしら連携ができる... 2024.10.31 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
☆教職員の研修 長期研修~国立特別支援教育総合研究所~② 本校高等部の狩野教諭が本日まで神奈川県横須賀市にある国立特別支援教育総合研究所での現地研修を行っています。グループ協議では活発な意見交換が行われている様子が伝わってきます。横須賀湾を一望できる宿舎屋上の写真もいい感じです。来週からは京都... 2024.10.25 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
☆教職員の研修 地域支援の充実へ 21日、京都教育大学発達障害学科学びサポート室より小谷裕実様、SSC(京都府スーパーサポートセンター)よりコーディネーター梅井美希様に来校いただき、中丹教育支援センターのより良い相談対応に向けてコンサルテーションを実施していただきました... 2024.10.23 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 来たる。。学習発表会(小)に向けて 今年度も2学期を締めくくる学習発表会の時期がやってきます。小学部は、全校のトップバッターということで、指導者は着々と準備を進めています。児童が”かがやく”発表ができることを目指し、発表の構成に知恵を出し合い、発表を支えるアイテムの準備に... 2024.10.15 ☆教職員の研修トピックス・News記事小学部
☆教職員の研修 長期研修~国立特別支援教育総合研究所~ 本校の高等部狩野教諭が、神奈川県にある国立特別支援教育総合研究所で長期研修を行っています。この研修は全国から教員が集まり特別支援教育にまつわる最新の動向を学んだり専門性を深めたりする研修です。オンラインと現地研修が併用して行われており、... 2024.10.15 ☆教職員の研修トピックス・News記事高等部