トピックス・News記事 みんなでつなごう!!42.195km 小学部では、基礎体力の向上を目標とした「みんなでつなごう!!42,195㎞」という取組を10日からスタートさせました。日々の学習で行ってる運動(歩く、走る、補装具を使って移動する等)を記録し、その日運動した分のテープを表に貼り42,19... 2024.01.10 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 有名人、来校迫る! 1月15日に来校する「あの方」のヒントを出します。みんな楽しみにしています。 〇出身地:京都市 〇子どもの頃の思い出 子どものころ、父親のバイクの後ろに乗り、水遊び、鮎釣り、海釣りにと府内の美しい自然の中をあちこち出かけました... 2024.01.10 トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
☆教職員の研修 人権研修会 本日1月9日(火)、生徒指導部主催の人権研修会を実施しました。講師には京都府立丹後緑風高等学校の安達卓能先生をお招きし、「闇が深ければ深いほど夜明けは近い」を演題に御講演いただきました。本日の研修を受けて学んだことを、明日以降の教育活動... 2024.01.09 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 3学期 始業式 9日、3学期の始業式を行いました。冒頭に、校長先生から1日に起きた石川県の震災について話があり、全員で黙とうをしました。その後は、冬休みの過ごし方や3学期の行事を確認し3学期をスタートさせました。決意新たに、よいまとめの学期となるよう頑... 2024.01.09 トピックス・News記事全校
トピックス・News記事 読売テレビ「ten.」で放送されました。 2023年12月18日放送、読売テレビ夕方の情報番組「ten.」にて、本校高等部生徒が取り組んだ「分身ロボット『OriHime』遠隔就労体験」が紹介されました。 2024.01.05 トピックス・News記事高等部
☆教職員の研修 高等部 年の瀬の先生たち 冬休みに入り、学校の中は静まり返っています。ところが、体育館から何やら音楽が…気になり入ってみると、3学期の授業の打ち合わせをしているところでした。寒い中、和気あいあいと楽しそうにダンス&隊形移動の練習に取り組む先生たち。3学期の取組が... 2023.12.27 ☆教職員の研修トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 2学期 終業式 22日、冷え込んだ朝ではありましたが、心配されていた雪も降らず、2学期終業式を無事に行うことができました。副校長先生から、2学期頑張ったことの振り返りや冬休みの生活で気を付けることの話があり、式後には、各学部から40周年にちなんだ取組の... 2023.12.25 トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
☆教職員の研修 学校防災事務局会議 22日の午後から、学校防災事務局会議を行いました。普段の会議では、避難訓練や不審者対応等の訓練の計画、次年度の訓練内容の検討等を行っていますが、今回は学校に備蓄されている災害時想定給食の保管場所と発電機の試運転を行いました。今年度初めて... 2023.12.22 ☆教職員の研修トピックス・News記事全校
☆教職員の研修 職員 年末大掃除 22日、終業式が終わり、午後から職員で年末の大掃除を行いました。プレールームや音楽室等、ほぼ全ての特別教室の清掃を行いました!2024年も安全に、そして気持ちよく授業等で使用できるように職員で協力して行いました! ... 2023.12.22 ☆教職員の研修トピックス・News記事全校
トピックス・News記事 小学部7、8組「クリスマス大作戦」 21日は7、8組の高学年児童が待ちに待ったクリスマス会。この日のために、会場の飾りをたくさん作ってきました。友達と相談しながら配色や配置も考え、自分たちで作り上げようという目標をもち学習に取り組んできた子どもたちです。当日、授業の前半に... 2023.12.22 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 小学部1組 「郵便局へ校外学習」 15日、1組の児童が学習で作成した年賀状を郵便局に出しに行きました。指導者と一緒に、「赤いポストはどこにあるかなー?」と話をしながら目的地に向かいました。初めて来た低学年の児童は、郵便局に到着すると「ここに郵便局があったんだ!!」という... 2023.12.22 トピックス・News記事小学部
中学部 中学部 5、6組お楽しみ会 21日(木)に中学部5、6組がお楽しみ会を行いました。生徒達で飾り付けをした教室で、グループに分かれて企画した出し物をみんなで楽しみました。3ヒントクイズに始まり、イントロやシルエット等、様々な種類のクイズをみんなで考え、中には答えが5... 2023.12.21 中学部未分類
トピックス・News記事 高等部 キャリアパスポート 本校では令和2年度からキャリアパスポートの作成を行っています。キャリアパスポートとは、「児童生徒がキャリア教育に関わる諸活動について、特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として、各教科等と往還し、自らの学習状況やキャリア形成を見... 2023.12.21 トピックス・News記事高等部