☆教職員の研修 進路フィールドワーク 本日、本校教職員を対象に進路フィールドワークを実施しました。10名の教員が「ともの家」と「PLUM OFFICE」で施設の見学を行ったり、施設の概要を聞いたりして進路先への理解を深めました。お世話になりました事業所の方々、ありがとうござ... 2024.07.26 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 陸上練習 9月にある全京都陸上大会に向けての陸上練習を行いました。ウォーミングアップをした後、出場を考えている種目に分かれて、記録の計測をしました。今後、出場種目を決めて、本番に向けて体調に留意しながら、さらに練習を積み重ねていく予定をしています... 2024.07.26 トピックス・News記事中学部高等部
☆教職員の研修 消火器訓練 学校防災事務局会議のメンバーと緊急時の消火係の教員で、消火器の訓練を実施しました。福知山消防署から消火器をお借りし、正しい方法で使用する等の訓練を行いました。ピンを抜く、ノズルを火に向ける等、改めて消火器の使い方を学ぶ貴重な機会となりま... 2024.07.25 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 フットサル部 × 舞鶴支援学校 24日(水)にフットサル部が舞鶴支援学校フットサル部と練習試合を行いました。昨年度に続いて3回目の合同練習ということで少しずつ慣れ始めた両校の選手達。緊張感のある中でしたが、ウォーミングアップやパス練習など、コミュニケーションを取り合い... 2024.07.25 トピックス・News記事中学部高等部
☆教職員の研修 後期に向けて 今日は本校の教職員を対象に、太田ステージについて改めて学ぶ研修を実施しました。研修では概要の説明や教材の交流を行いました。学んだ内容は、学級等での話合い等を通してさらに拡大・深化し、後期の指導につなげていきます。 ... 2024.07.24 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 安心・安全な介助のポイント② 本日、自立活動部からだ専任による「安心・安全な介助のポイント②~考えよう!やってみよう!」という演題での研修を行いました。肢体不自由教育の専門性を高めるとともに、その知識の維持継承できるよう、適切で安全な車椅子操作や実際の介助方法をグル... 2024.07.24 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 全国ボッチャ選抜甲子園にむけて 夏休みに入り、第1回目の練習を行いました。対戦相手、チームメイトに指導者が加わり、どこに投げるのか、誰が投げるのかなど、チームで相談しながら真剣勝負で戦いました。 2試合行って1勝1敗という結果でした。大勢の大人を相手に、ここぞとい... 2024.07.23 トピックス・News記事未分類高等部
☆教職員の研修 コンプライアンス研修 本日、全教職員を対象に、教職員ひとりひとりの社会人としての規範や倫理観、責任感を養い、ルールを守る意識を高めるためのコンプライアンス研修を実施しました。ハラスメントに対する知識と理解を深め、信頼関係を構築し、よりよい学校にするために協議... 2024.07.23 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 研究部 事後研究会 参観した指導者と授業者が、「児童生徒のよかった姿」を中心に授業を振り返り、2学期以降のよりよい授業づくりの為に、熱く意見を交わし合いました。授業者の先生方お疲れ様でした。 2024.07.23 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 後期に向けて 中学部4、5組の担任団で、後期に向けて、前期に使用した畑の整備を行いました。大変暑い中でしたが、協力して作業を行いました。前期はとうもろこしやきゅうり、ジャガイモ等、多くの野菜を栽培、収穫することができ調理等しました。後期に何を植えるか... 2024.07.23 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
トピックス・News記事 フットサル部 × 京都共栄学園高校サッカー部 22日にフットサル部が共栄学園高校(福知山市)のサッカー部と合同練習を実施しました。自己紹介や共栄高校サッカー部の紹介動画を視聴後に、グループに分かれて身体を動かし、その後体育館で練習を行いました。パスやドリブル等の練習では、難しかった... 2024.07.22 トピックス・News記事中学部高等部
☆教職員の研修 言語の研修 本日は自立活動部より全教職員を対象に言語の研修を行いました。学習指導要領解説自立活動編の言語の形成と活用等について改めて学び、前期の振り返り等を行いました。研修では、それぞれが考えたことを学級やグループで交流し、理解を深めることができ、... 2024.07.22 ☆教職員の研修トピックス・News記事
PTA活動 PTA福知山、綾部共催 夏の地域行事 20日、PTA地域委員主催で夏の地域行事を実施しました。今回は、福知山市綾部市共催で居住する地域の踊りを学び、それらを披露し楽しむことをねらいに「福知山音頭」と「まゆピーダンス」を体験しました。「福知山音頭」は、市内の米傳福踊会の方々を... 2024.07.22 PTA活動トピックス・News記事
☆教職員の研修 大掃除 終業式が終わり、午後は職員全員で校内の大掃除を実施しました。2学期からも気持ちよく、そして安全に使用できるよう、児童生徒用のトイレ、図書室、体育館等、校内の様々な場所の清掃と教材や教具の点検や整理を協力して行いました。夏季休業中は、教職... 2024.07.19 ☆教職員の研修トピックス・News記事
CCSプロジェクト 令和6年度 1学期終業式 本日、暑さ対策として分散型のリモート形式で1学期終業式を行いました。今年度は「41年目の大冒険」と題してスタートし、新たな挑戦によって多くの力を付けた1学期でした。校長先生の話の中で、日々の学習はもちろんですが、第41回体育祭、... 2024.07.19 CCSプロジェクトトピックス・News記事中学部全校小学部高等部