トピックス・News記事 面談 2学期が始まり、今日から本格的に授業が始まっていく中、3年生学級である9組の生徒は担任の先生との面談を行いました。卒業後の進路に関わる実習が本格化する前に、改めて担任の先生と希望進路の確認をしたり、自分に向いている仕事を確認したりしまし... 2024.08.29 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 第25回高校生国際美術展秀作賞受賞! 本校の高等部生徒が出展した第25回高校生国際美術展美術の部において、応募総数1440点の中から、秀作賞を受賞しました。出展作品は本校校長室前に掲示していますので来校された際には是非御覧ください。 2024.08.28 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 伝達表彰式 8月18日に行われた全京都水泳大会に出場した生徒が、背泳ぎの部の50m及び25mでそれぞれ銀メダルと銅メダルを獲得しました。今日は始業式の後、校長先生より表彰が行われました。放課後、一生懸命練習した成果が出てよかったですね。これからも目... 2024.08.28 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 2学期 始業式 28日、台風の上陸も遅れ無事に二学期をスタートさせることができました。今回の式も、暑さを考慮し終業式と同様に分散型で実施しました。それぞれの会場で参加する児童生徒は、校長先生の話を画面に注目して見聞し、気持ち新たに頑張ろうという意欲が伝... 2024.08.28 トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
トピックス・News記事 長崎平和学習 夏休み中、3泊4日の行程で本校高等部生徒が長崎平和学習の旅に参加してきました。現地では青少年ピースフォーラムやフィールドワークを行い、原爆の悲惨さや平和の尊さについて学習を深めました。また、福知山市の代表として、平和を希求し、広くその思... 2024.08.28 トピックス・News記事高等部
☆教職員の研修 2学期に向けて 長い夏休みもあっという間。来週月曜日、火曜日は個人懇談会、水曜日には始業式があり2学期がいよいよ始まります。今日は午前中に外来者駐車場の草引きを有志の職員で行いました。2学期がはじまる準備を着々と進めています。 ... 2024.08.23 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 中丹支援×FUKUCHIYAMA UNITED 6日、本校と包括連携協定を結んでいる一般社団法人「福知山ユナイテッド」代表理事の片野翔大氏に来校していただき、本校地域連携部長と共に新たな企画の検討を行いました。今回も地域との連携をとおして「いどむ つながる かがやく」ための方策を議論... 2024.08.07 ☆教職員の研修CCSプロジェクトトピックス・News記事
トピックス・News記事 中丹支援×足立木材 6日、全国ボッチャ選抜甲子園出場を記念して、足立木材株式会社の足立計雄様により横断幕を贈呈いただきました。二代目チュータンズ41stの3人も来る10日に向けて気持ちが高まってきています。この度のお心遣いありがとうございました。優勝報告を... 2024.08.06 トピックス・News記事高等部
☆教職員の研修 教育課程研究大会 5日、京都府立京都学・歴彩館にて教育課程研究大会が実施されました。大会では、弘前大学大学院教育学研究科、教授 菊地一文様による児童生徒の生きる力を育む教育課程改善についての講演をはじめ、他校の実践交流等をとおして研鑽を積むことができまし... 2024.08.06 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 太鼓! 後期に向けて中学部の指導者で学習内容を考え、手本の動画等を作成しています。学級やグループの生徒達にわかりやすく指導できるように、そしてよりよい取組になるように話合いや試行を続けていきます。 ... 2024.08.02 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 流れ図研修会 本日、自立活動部主催の「流れ図」を作成する研修会を実施しました。「流れ図」は児童生徒の実態把握から具体的な指導内容を設定するまでの流れをまとめたシートになります。各学級、担任している児童生徒の様子を思い浮かべながら、2学期以降指導に生か... 2024.08.02 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 中丹支援学校 × リフォームショップKOH 先日中学部4、5組の生徒が作成し、リフォームショップKOH様にコースターと一緒にお渡しした感謝状等を、店内で展示されている様子を写真で送っていただきました。丁寧に額に入れたり、ボードに貼り付けていただいたりしています。休みが明けて、この... 2024.07.30 トピックス・News記事中学部
トピックス・News記事 あと2週間… 「全国ボッチャ選抜甲子園」決勝大会まであと2週間を切り、練習にも精が出ています。相手の残っている球の数や投げる人の位置を考え、ジャックボールに寄せるのか、壁を作るのか、弾くのか…選手同士が声を掛け合い作戦を練りながら競技をする姿がとても... 2024.07.29 トピックス・News記事高等部
☆教職員の研修 進路フィールドワーク 本日、本校教職員を対象に進路フィールドワークを実施しました。10名の教員が「ともの家」と「PLUM OFFICE」で施設の見学を行ったり、施設の概要を聞いたりして進路先への理解を深めました。お世話になりました事業所の方々、ありがとうござ... 2024.07.26 ☆教職員の研修トピックス・News記事