トピックス・News記事 作業学習 今日から2学期の作業学習が本格的に始まり、どの学級の生徒も夏休み明けとは思えない集中した姿で作業に取り組んでいました。2学期は、ふれあい・心のステーションやイオン販売会を計画しています。ふれあい・心のステーションは京都大丸店で9月11日... 2024.09.03 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 小学部「チャレンジからだ」 4組では、運動や体の感覚における苦手さを克服し、安定した姿勢保持につながることを目的に「ちゃれんじからだ」と称し学習しています。色分けした手袋を使ったウォーミングアップでは、「右~手、左~手」の歌詞に合わせて手を挙げ、右左を学びながら楽... 2024.09.02 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 高等部の作業学習見学に向けて 中学部3年生は高等部進学に向けて具体的なイメージをもつために、明日から高等部の作業学習の見学をします。本日、3年生達は見学に向けての事前学習をしました。事前学習では、日時や見学内容、見学時のマナー等について話を聞きました。高等部進学に向... 2024.09.02 トピックス・News記事中学部
トピックス・News記事 国語 高等部3・4組の国語の授業では、聞き間違えやすい単語を聞き、正しい回答を選択する聞き取りの学習を行っています。先生の口元をよく見ていないと聞き間違えてしまう言葉をよく聞き、集中して回答していました。 2024.09.02 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 小学部「ベジタブルガーデン」 小学部1,2組で5月に植え丹精込めて育てていたかぼちゃが収穫の時期を迎えました。日頃から、からだタイムやレンジャータイムで物を引っ張る活動に取り組んでいることもあり、太い蔓のかぼちゃも難なく収穫することができました。丸々と育ったかぼちゃ... 2024.08.30 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 小学部「合同体育」 残暑厳しい中でしたが、合同体育で力いっぱい運動し汗を流しました。二学期のスタートは、「体つくり運動」に取り組み運動器具を使って様々な姿勢をつくり日常に生きる筋力や体力を付けています。今後も繰り返し取り組む中で、新たな姿勢にも挑戦しまだま... 2024.08.30 トピックス・News記事小学部
☆教職員の研修 修学旅行に向けて 9月に実施する中学部の修学旅行に関わって、29日に当日お世話になるプラスツーリスト株式会社様に来校していただき、本校の担当者と打ち合わせを行いました。3年生にとって安全に、そして思い出に残る修学旅行となるよう、今後も打ち合わせを重ねてい... 2024.08.30 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
トピックス・News記事 グループ集会 高等部7~9組は今日、2学期初めてのグループ集会を実施しました。講話では総括主事から「努力することの大切さ」の話を聞きました。思い通りならないことがあったときに、くじけずに努力し続けることができる芯の強い生徒になってほしいと思います。 ... 2024.08.30 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 小学部 おはなし会 29日、福知山市立図書館が行う出張おはなし会から「おはなしユニットつちのこ」様をお招きし「おはなし会」を実施しました。約30分間の会の中で7冊の絵本を読み聞かせていただきましたが、児童たちは、かたときも集中を切らすことなく見聞きすること... 2024.08.29 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 表敬訪問 8月23日(金)、全国ボッチャ選抜甲子園に出場した3名の生徒が表敬訪問を行いました。古川副知事と前川教育長を前に大会を通じて経験したことやボッチャのルール、使用したボールの素材等を交流しました。緊張気味の生徒達でしたが忘れることのできな... 2024.08.29 トピックス・News記事高等部
トピックス・News記事 第9回全国ボッチャ選抜甲子園決勝大会 8月10日に東京都墨田区ひがしんアリーナで実施された「第9回全国ボッチャ選抜甲子園決勝大会」に出場しました。生徒達は、ボッチャコートが8面広がる体育館に圧倒されていましたが、開会式では秋篠宮妃殿下紀子様も御臨席の中、決勝大会に出場できた... 2024.08.29 トピックス・News記事未分類高等部
トピックス・News記事 3度目の決戦‼ 始業式の翌日、29日に中学部4組vs校長先生・副校長先生のボッチャの3度目の決戦を行いました。前期に行った試合は何と2試合続けて引き分け!生徒達の強い希望に応えていただき、再々戦が実現しました。 結果は、、、、、見事4組生徒達の... 2024.08.29 トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 畑の整備 後期の授業に向けて、中学部の教員で畑の草引きをしたり耕したりして整備を行いました。前期の授業よりもさらに生徒達が野菜を育てる楽しさや収穫できる喜びを味わえるように取り組んでいきます。 下の写真のトウモロコシはポップコーン用です。... 2024.08.29 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部