トピックス・News記事

トピックス・News記事

デートDVのセミナーに向けて

 本日、福知山市市民生活部人権推進室男女共同参画推進係の芦田様と森川様に来校していただき、12月に実施予定のデートDVについてのセミナーに向けた打ち合わせを本校教員と実施しました。お忙しい中来校していただきありがとうございました。 ...
トピックス・News記事

コースター納品

 中学部6、7組の作業学習で製作しているコースターを前回に続いて日東精工株式会社(綾部市)に納品しました。日東精工株式会社の皆様に前回納品したコースター使用後、アンケートに答えていただいたことを元に、今回は色や大きさ、厚みについて改良した...
トピックス・News記事

激励会

 第24回全国障害者スポーツ大会「わた SIGA 輝く障スポ」が、25日(土)~27日(月)の三日間で開催されます。本校からも京都府の代表選手として中学部、高等部から1名ずつ選出されました。水泳と陸上競技の部で競技に挑む生徒達ですが、昨日...
トピックス・News記事

京都府北部雇用促進セミナー

 昨日、中丹文化会館にてハローワーク主催の「京都府北部雇用促進セミナー」が開催され、本校から4名の生徒が参加しました。当日は、資料の準備や受付、さらに日頃学校で学んでいること等の作文の発表等、企業の方に向けて、本校のことを知っていただく良...
CCSプロジェクト

CCS 府立工業高校との交流学習

 以前の投稿でもお伝えしましたが、CCSプロジェクトの取組のひとつとして京都府立工業高等学校と連携して、本校の児童生徒のために電気仕掛けのボッチャ装置を作製するプロジェクトを進めています。20日、その取組の一環で製作を担当している同校の電...
トピックス・News記事

修学旅行報告会

 高等部8組の生徒たちが、7組と9組の生徒に修学旅行の報告会を実施しました。9組の生徒は報告を聞いて、昨年の修学旅行を懐かしみ、7組の生徒は来年にせまった修学旅行に期待を膨らませていました。
CCSプロジェクト

芸術鑑賞会 みんなのハッピーミュージックアワー

 今日はCCSプロジェクトとして、芸術鑑賞会「みんなのハッピーミュージックアワー」を実施しました。これまでダンス教室でお世話になっていましたKATSUさんを始め、ジャグリングやマジック等のパフォーマーの皆さん、North Kansai J...
トピックス・News記事

9組校外学習

 高等部9組では、地域の保育園児に絵本の読み聞かせを行うことを目標に学習を進めてきました。本日、佐賀地域にある長円寺保育園に出掛け、園児に向けて読み聞かせを行いました。待ちに待った当日、担当と役割を入念に確認して保育園へ。まずは、担当の生...
CCSプロジェクト

ライブ演奏と演奏教室!

 CCSプロジェクトで綾部高校の軽音学部の生徒にお越しいただき、ライブ演奏と演奏教室を行いました! 綾部高校軽音楽部のライブ演奏は昨年度に続いての取組で、開演前からとても楽しみにしている児童生徒たち。開演すると学校の授業では体験することで...
PTA活動

PTA親子レクリエーション

 PTAの親子レクリエーションでボッチャ大会を開催しました。参加者を8チームに分けて総当たり戦を行いました。一投一投に大きな歓声が上がります。最後に参加賞のジュースをもらって終了しました。ボッチャを楽しみながらPTAの横のつながりを強める...
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑯

 旅もいよいよ終盤。淡路SAでの休憩を終え学校に向けて出発しました。到着予定時刻は予定通り17時50分です。
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑮

 イタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と並ぶ世界三大潮流の一つである鳴門のうずしお。船の前をすごい勢いで流れていく海流に歓声があがっていました。これから帰路に着きます。淡路SAを出発する際に到着予定時刻をお知らせします。 ...
トピックス・News記事

駅伝大会に向けた取組

 中学部が11月に実施する駅伝大会に向けた取組が本格的に始まりました。 今日はチームの発表の後、メンバーで集まり、自己紹介をした後にキャプテンを決め、チーム名を考えました。積極的にキャプテンに立候補するなど和やかな雰囲気で話し合うことがで...
トピックス・News記事

特別活動

 小学部は全学級揃って、特別活動『あつまり』を行いました。今月は、はさみの披露や形集め、作品紹介、跳び箱など、それぞれの児童が日頃の学習で頑張っていることを発表しました。みんなに見てもらい、達成感のある表情でした。  また、9月29...
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑭

 昼食はホテルサンシャイン徳島にて徳島の郷土料理を堪能しています。見慣れない、聞きなれない料理もありましたが、半田そうめんが絶品でした!この後はうずしお観潮船に乗船しに行きます。 ...
タイトルとURLをコピーしました