トピックス・News記事

トピックス・News記事

遊びの指導

 小学部1組は、野球型のゲームに取り組みました。ボールをよく見て打ったり、装置を使って塁に向かって走ったり。「頑張れー!」と応援にも熱が入ります!みんなナイスバッティングでしたね。
トピックス・News記事

国語

 高等部5、6組の国語では、校内に掲示しているポスター等に記されている漢字探しを行っており、見つけた漢字を写真に収めロイロノートで提出する学習を行っています。普段から積極的に漢字プリントに取り組んでいる生徒達ですが、この学習ではまた違った...
トピックス・News記事

美術

 秋が深まるにつれて色づき始めた紅葉に合わせて、中学部では、学級に掲示している花の入れ替えを行いました。取り組んだ生徒たちは、線に沿って丁寧に形を切り抜き、筆を使って葉の隅々まで色を付けることができました! ...
トピックス・News記事

自立活動

 小学部8・9組では、自立活動「身体の動き」の視点で、トレーニングやゲームに取り組んでいます。フラフープくぐりでは、フープをくぐれるよう頭や腕、足の動きを考えて動かしたり、くぐりやすいようにしゃがんだりしながら、ボディイメージを高めていま...
トピックス・News記事

教室清掃

 高等部清掃班は、きれいにしてほしいと希望があった教室の清掃を行っています。希望に応えようとペアになった友達と協力しながら効率よく清掃をしています。また、清掃班のメンバーの中に後に行われる清掃検定に出場する生徒がいます。二年連続の1級を目...
トピックス・News記事

陸上教室

 京のスポーツ夢バンク事業でダイハツ陸上競技部の木崎良子さんにお越しいただき、中学部の駅伝大会に向けて陸上教室を実施しました。 陸上教室ではウォーミングアップから新聞紙やマーカーを使い、チームで競い合うなど目的をもって意欲的に体を動かすこ...
トピックス・News記事

体育

 小学部4・5・8・9組では、器械・器具を使った運動に取り組んでいます。トランポリンでは、高く跳ぶだけでなく、跳んでいる最中のポーズを考える児童も!また、跳ぶリズムに合わせて腕を動かすなど、一人一人がいろいろなイメージをもちながら体を動か...
トピックス・News記事

学校だより「soyokaze No4」

soyokazeNo4ダウンロード
トピックス・News記事

学校だより「soyokaze No3」

soyokazeNo3ダウンロード
トピックス・News記事

令和7年度11月献立表

トピックス・News記事

部活動 

 全京都障害者総合スポーツ大会が終わり、部活動もフットサル部のみの活動となりました。部員の生徒達は、次なる目標に向けて練習を重ねています。本日はスペースを見つけパスを回し続けることを目標にゲーム形式で練習を行いました。ボールに集まらないよ...
トピックス・News記事

体育

 小学部2・3・6・7組はグループに分かれて体育を行いました。サッカーや玉入れを取り組んだグループでは、「10点入った!」と、自分の決めた目標を達成した児童や、うまくボールを蹴り、笑顔でハイタッチしていた児童など、児童達は目標を決めて頑張...
トピックス・News記事

お話会

 図書指導担当主催で、読書に親しむ機会をつくることや読み聞かせを通してお話の世界観を楽しむことを目的に綾部市内で幅広く活動をされている「みんなでチャチャチャ」の皆様をお招きしておはなし会を実施しました。会に参加した児童生徒達は、団体の代表...
中学部

保護者だより「みるみる」第6号~心理的な安定~

トピックス・News記事

高等部5、6組 校外学習

 22日(水)、28日(火)の二日間、高等部5、6組の生徒が地域の会社や販売店、作業所等で働く方々へのインタビューを通して、適切な対応方法を学ぶため、校外学習に出掛けました。22日は、ミツウマスポーツ、福知山駅構内、菓樹工房きぬがわの三つ...
タイトルとURLをコピーしました