高等部

トピックス・News記事

高等部修学旅行1

天気も回復し、全員元気に淡路島、四国、倉敷に向けて出発しました。バスの中では添乗員さん、運転手さんに挨拶をして楽しい旅の始まりです!
トピックス・News記事

作業学習

 高等部3・4組が作業学習をしている教室を見に行くとレモングラスの香りに包まれていました。理由はレモングラスの香袋づくり。乾かしたレモングラスの茎を丁寧にハサミで細かく切る活動をしていました。その他にも、千日紅の袋詰めの活動も行いました。...
トピックス・News記事

10月17日に!

 来たる10月17日、有名アスリートが中丹支援学校に来校します!当日は高等部7-9組の生徒がアスリートの方と一緒に保健体育の授業に取り組む予定です。どんなアスリートかというと・・・ 世界選手権で3度の優勝!オリンピックでは銅メダルを...
トピックス・News記事

家庭

 高等部7組の家庭科の授業では朝食の献立についての学習をしています。1日に必要なカロリー数から給食のカロリーを引き、朝食や夕食でどれくらいのカロリーをとればよいか考える活動をしました。朝から餃子を選ぶ生徒に対して友達から「にんにく臭くなる...
トピックス・News記事

生け花教室

 文化の心次世代継承事業のいけばな出会いプロジェクトを活用し、いけばなの指導を担当される都未生流 大津智永様をお招きして生け花体験を実施しました。今回は小学部10組と高等部の5、6組が参加し、植物の知識や花を美しく見せる技術等を御指導いた...
トピックス・News記事

京しごと技能検定に向けて

 「京しごと技能検定」は府立特別支援学校の高等部生徒が、「清掃」、「接客」、「介護」、「パソコン」の4分野において、技能だけではなく、仕事に向かう態度、挨拶等のコミュニケーションといった社会で必要な力について日頃の学習成果を検定として挑戦...
☆教職員の研修

京都府北部障害者雇用促進セミナー

 本日、メルキュール京都宮津リゾート&スパにて京都府北部障害者雇用促進セミナーが開催され、本校からは進路指導専任教員が出席しました。北部の企業の方たちに本校のことを知っていただく機会となりました。今後も積極的に本校教育の理解と啓発...
トピックス・News記事

激励会

 昨日、「全国障害者スポーツ大会佐賀大会」でフライングディスクの部に出場する生徒が福知山市役所で行われた激励会に出席しました。対談の中では「50mを投げ金メダルを獲得する」と宣言し、記念品をいただきました。本番まであと少し、実力を発揮でき...
トピックス・News記事

生徒会ラジオ

 今日の生徒会ラジオは、今年度から事務室の職員として働き始めた先生をゲストにお招きし放送しました。普段接する機会が少ない事務室の先生に「どんな仕事をしているのか」や「どんな夢があるのか」をインタビューしました。 ...
トピックス・News記事

スポーツ交流会に向けて

 5日(土)に舞鶴支援学校で行われるスポーツ交流会に向けた事前学習を行いました。これまで2学期が始まってから週に2回のペースで練習に励んできた生徒たち。本番当日は練習してきた成果を発揮することはもちろん、他校の生徒との交流も積極的に行って...
トピックス・News記事

音楽

 本日、高等部3・4組では日本ヘルマンハープ振興会認定インストラクターの大槻様に来校していただき、ヘルマンハープの演奏体験をしていただきました。ヘルマンハープは、専用楽譜を弦とハープの表板の間に差し込むと音符の玉が現れ、その玉を順番にはじ...
トピックス・News記事

数学

 高等部7組では数学の授業で面積の学習に取り組んでいます。今日は賃貸住宅の図面を見ながら自分が住んでみたい家の間取りの面積を調べる学習に取り組みました。情報の授業で学習したロイロノートを活用する場面もありました。 ...
トピックス・News記事

フットサル部

 10月に入り涼しくなり、少しずつ運動のしやすい気候になってきています。そのような気候の中、フットサル部は、夏に付けた体力を生かして、活動の幅や量を少しずつ増やし練習に取り組んでいます。パスやドリブル等、様々な練習の中で、難しいことや苦手...
トピックス・News記事

修学旅行に向けて

 来週実施する高等部の修学旅行に関わって、本日、旅行会社の方に来校していただき、本校の担当者と打ち合わせを行いました。2年生にとって安全に、そして思い出に残る修学旅行となるよう、今後も細かく打ち合わせをしていきます。本日はお忙しい中来校し...
トピックス・News記事

フライングディスク大会に向けて

 10月に入り少しずつ風が涼しく感じられるようになってきました。14日(月)に全京都フライングディスク大会に出場するメンバーは放課後に練習に励んでいます。風の影響で記録が思うように伸びないときも一生懸命練習に取り組んでいます。 ...
タイトルとURLをコピーしました