中学部

トピックス・News記事

入試に向けて

 中学部4、5組の3年生は、入試に向けて面接の練習を行いました。入室から退室まで1連の流れの中で挨拶のタイミングや受け答えの方法等の練習をしました。練習では、準備をしてきたこと以外の質問にも、その場で考えて落ち着いて答えることができました...
トピックス・News記事

書初め

 中学部1組は書初めに取り組みました。普段の黒い墨汁だけでなく、縁起がよい金色に光る墨汁を使用し、生徒達は伸び伸びと筆を走らせていました。完成した書初めは20日からの書初め展で展示します。ぜひ御覧ください。 ...
トピックス・News記事

立候補者 受付

 14日昼休み、小中学部は令和7年度のリーダー長の立候補の受付を行いました。各学部の選挙管理委員会の進行の元、リーダー長の立候補者と推薦人は今後の流れを確認したり、受理の手続きを行ったりしました。今後、選挙活動期間の中で報告や学級周り等を...
トピックス・News記事

令和7年 フットサル部 始動‼

 10日より令和7年フットサル部の活動がスタートしました!待ちに待った令和7年最初の練習ということで、部員たちは大変意欲的に練習に取り組みました。今後控える交流会等に向けて、1人1人が真剣に取り組み、チームとして、また人としてもさらに成長...
トピックス・News記事

進路学習

 3学期がスタートしました。3学期は中学部3年生にとって、中学部3年間のまとめの学期であると同時に、高等部進学に向けての大切な準備の時間となります。4、5組では、2月に実施する高等部入学者選考に向けて、日程の確認や面接に向けての準備を行い...
☆教職員の研修

3年生を送る会に向けて

 中学部が2月に実施する3年生を送る会について、指導者で打ち合わせを行いました。まもなく開始する学年別での取組に向けて、流れや学習内容の確認等を行いました。より充実した送る会本番になるように、引き続き打ち合わせ等を行います。 ...
☆教職員の研修

中学部 集合写真!

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。中学部の教員で自身の「スポーツ・文化芸術」にまつわるグッズを持ち寄って集合写真を撮りました!子どもたちに始業式の日に会えることを楽しみしております。
☆教職員の研修

新年の御挨拶

☆教職員の研修

令和6年度 冬季研究大会

 26日、京都府特別支援学校研究会主催 令和6年度冬季研究大会が京都府総合教育センターにて実施されました。京都府では、授業改善を主な目的として各校が2グループに分かれそれぞれのテーマに沿った授業を検討し、実施する取組を行っています。この冬...
トピックス・News記事

部活動 練習試合

 昨日、フットサル部の生徒が舞鶴支援学校と練習試合を行いました。前半は合同トレーニング。相手とコミュニケーションを図りながらアイスブレイクを行いました。後半は練習試合。最後まであきらめずボールを追いかける姿がとても印象的でした。今年の活動...
☆教職員の研修

研究部研修会

 本日、研究部が主催する研究部研修会を実施しました。今日は、今年度学習してきた内容を、学習指導要領に照らし合わせ、学習指導要領に示されている学習内容が網羅できているかの確認を学級ごとに行いました。今日の成果を次年度の年間単元配列表、年間指...
☆教職員の研修

人権研修会

 昨日、本校の教職員を対象に京都産業大学教職課程教育センター員の坂田良久様を講師にお招きし、人権研修会を実施しました。講演は「ジブリで考える人権-大切なものは目に見えないんだよ-」と題し、ジブリ映画の内容から教職員にとって必要な人権感覚を...
トピックス・News記事

保護者だより「みるみる」第8号~保護者学習会~

トピックス・News記事

終業式

 本日、2学期終業式を行いました。校長先生から、2学期頑張ったことの振り返りや冬休みの生活で気を付けることの話があり、式後には、2学期に出場したスポーツ大会等の伝達表彰式がありました。多くの行事や取組がある中、一人一人が輝いた学校生活をお...
トピックス・News記事

お話会

 ほんわか村お話会の十倉様をお招きして、中学部がお話会を実施しました。絵本の読み聞かせだけでなく、生徒達が楽しめるようにリズムゲームやエプロンシアターもなども実施していただきました。目の前で繰り広げられる楽しい読み聞かせ等に興味津々で、と...
タイトルとURLをコピーしました