中学部

☆教職員の研修

送る会に向けて 指導者の取組

 3年生の送る会に向けて、指導者も準備をしています。今日は当日に流すメッセージ動画の録音を行いました。どのようなメッセージになったのか、当日を楽しみにしていてください。
トピックス・News記事

リーダー長選挙に向けて

 いよいよ明日に控えた中学部のリーダー長選挙の投票日。今日は当日に向けて、投票までの流れを立候補者とその推薦人、選挙管理委員会の生徒達が練習を行いました。当日と同じ体育館での練習でしたが、大きな声で話すことができました。明日も選挙管理委員...
トピックス・News記事

送る会に向けて 3年生取組

 中学部は3年生を送る会に向けて取組をしています。今日は3年生が高等部の生活や学習について具体的に知るために、高等部総括主事から話を聞きました。全員しっかり聞いたり、質問に答えたりして学ぶことができました。歌練習の後、前回考えた送る会で発...
トピックス・News記事

フットサル部練習

 2週間ぶりにフットサル部が練習を行いました。ウォーミングアップの後、1対1→シュート→試合形式の練習に取り組みました。練習を積み重ねることで、周りを見て相手が受け取りやすいパスを出せるようになったり、シュートに向かうまでのボールコントロ...
トピックス・News記事

エバンジェリスト認証式

 ICTを活用した協働型の新しい授業や、ICT利活用を先導的に進めるリーダー「エバンジェリスト」の研修を修了した土師教諭の認証式を校長室で行いました。今後も児童生徒の学びの拡大・深化のために引き続き教職員一同で協力しながら、さらに充実した...
トピックス・News記事

感謝を届けよう!

 先日紹介した給食週間の取組の一環で、中学部では、給食に携わってくださる調理員さんや農家の方等に向けて感謝のメッセージを書きました。視聴した給食を作っておられる様子等の動画を元に、それぞれが感じたことや感謝の気持ちを書きました。作成したメ...
トピックス・News記事

音楽の授業準備

 中学部4、5組で音楽の時間に楽器演奏を行います。ピアノや太鼓等、実際に生徒達が演奏する楽器に分かれて繰り返し練習を重ね、この日は手本動画の撮影を行いました。今日撮影した動画を授業で活用します。
トピックス・News記事

給食週間の取組

 本日から2月7日(金)までの二週間、給食週間として「感謝して食べよう」というテーマで様々な食に関連する取組を実施していきます。期間中には、農家さんや生産業者さん等に宛てたメッセージカード作りや特別献立等を予定しています。 ...
トピックス・News記事

3年生を送る会に向けて

 中学部が2月に実施する3年生を送る会に向けて、今日から3年生と1、2年生のグループに分かれての取組が始まりました。初回の今日は、送る会についてや役割、歌等について学習しました。今後、より良い会となるように話合いをしたり、協力したりして、...
トピックス・News記事

チャレンジタイム

 中学部は3学期初めてのチャレンジタイムを実施しました。3学期になり、残すところ、後数回の取組となってきました。学級やグループの枠を超えて、学部全員で学び合うことができる時間となるよう引き続き指導をしていきます。 ...
トピックス・News記事

招待給食

 1月中旬から招待給食を実施しており、担任外の先生達を学級に招待するため、招待状を作成し、渡しに行きました。招待状を渡す児童も受け取る副校長先生も嬉しそうな表情でした。一緒に食べる日が楽しみですね!
トピックス・News記事

受験生応援 ゆるみ止めねじ

 中学部が日東精工株式会社(綾部市)で募集された「受験生応援 ゆるみ止めネジ」に応募したところ見事当選しました。23日に日東精工から担当者にお越しいただき、本校で合格ネジの授与式を行いました。また、日東精工で就労している本校の卒業生から激...
トピックス・News記事

作業学習 校内納品

 中学部4、5組の作業学習のコースターを校内の教職員等に製作しています。2学期末に校内の教職員や児童生徒達に向けて、コースターの注文を受け付け、希望者は注文用紙を提出しました。4、5組の生徒は注文書を見て、記載された形や色のコースターを製...
トピックス・News記事

本校の取組が紹介されました

 本校と包括連携協定を締結している福知山ユナイテッド様のホームページに、先日実施したCCSプロジェクト「先生なろうぜっ!」の取組が紹介されました。 記事は写真をクリックすると見ることができます。
トピックス・News記事

参観日

 21日、1月の授業参観を実施しました。書初め展や作品展も同時に開催しており、多くの保護者に来校していただきました。学習の様子をはじめ、個性光る作品を見ていただくことができよかったです。お忙しい中ありがとうございました。 ...
タイトルとURLをコピーしました