小学部

トピックス・News記事

小学部2,3組 「色水遊び」

 小学部2,3組は、合同で遊びの学習を行っています。今日は、水に食紅を混ぜて色の変化を楽しんだり容器に移してジュースに見立てて遊んだりと楽しみながら活動することができました。ある児童は、「赤と青の水を混ぜて、紫になるからぶどうジュースだー...
トピックス・News記事

小学部6組 「ファッションショーをしよう」

 小学部6組では、11月の学習発表会に向けてファッションショーをテーマにして学習をしています。自分たちで衣装選びやショーの計画を立てるなどを行い、本番のショーに向けて準備を進めています。今回は、ショーで着る衣装作りをしました。〇△◇などの...
トピックス・News記事

小学部2組 図画工作 「石ころちゃん」 

小学部2組の図画工作で、石に色を塗って作品を作りました。まずは、大小様々な石の中から、一つ選びました。その後は、石の肌を残すように塗ったり3色を重ね塗りをしたりと色塗り一つにしても個性を存分に生かして制作していました。目玉シールを貼って仕...
トピックス・News記事

小学部修学旅行の事前学習

 9月21日(木)から出発する修学旅行に向けて、事前学習を行い、参加した6年生児童5名はワクワクした様子で学習していました。今日は、行程と行った場所での活動、一緒に行く友達や指導者を確認しました。最後に、修学旅行中の「やくそく」をみんなで...
トピックス・News記事

7月 小学部 学習の様子

 暑さに負けず、元気いっぱい活動しています。2学期からの学習の様子もUPしていきますのでご期待ください!!
トピックス・News記事

調理の学習

 新型コロナウイルスが5類に引き下げられたことにより、調理の学習ができるようになりました。生活単元学習で育てた野菜を使って、カレーやピザを作りました。指導者から調理をする上での「お約束」を聞き、しっかりとその約束を守り調理することができま...
トピックス・News記事

遷喬小学校との交流及び共同学習

 7月5日(水)に福知山市立遷喬小学校と「交流及び共同学習」を実施しました。佐賀小学校と統合してから初めての交流に子どもたちは、ドキドキしている様子もありましたが友達同士で関わり合い一緒に遊ぶことでドキドキも忘れて楽しく笑顔で交流すること...
トピックス・News記事

あつまり 7月 誕生発表

 7月12日(水) 子どもたちが誕生発表をしました。会はリーダー長の挨拶から始まり、授業の中でできるようになったことや音楽で歌っている歌などを発表しました。どの発表も顔を上げて大きな声が響き渡り、堂々とした発表でした。次は8,9月生まれの...
トピックス・News記事

AET訪問 外国語活動

 7月4日(火)に京都府立福知山高等学校からAETのエリック先生をお招きして、一緒に学習をしました。学習が始まる前から、「英語の先生くるよ。」とワクワクしている子どもたちでした。学習では、エリック先生が発する英語に興味深く耳を傾けイラスト...
トピックス・News記事

6月 小学部 学習の様子

梅雨の蒸し暑さに負けず、「やってみたい!!」と様々なことにチャレンジする子どもたちです。
各種おたより

小学部だより②~④

小学部だより②~④です。ぜひ御覧ください。
トピックス・News記事

小学部 おはなし会

 6月22日(木)に福知山市立図書館の「ちちんぷいぷい」さんを、27日(火)にはドレミの会」さんをお招きして、おはなし会を実施しました。22日は、梅雨の時期にちなんでカエルを題材にした絵本を中心に読んでいただきました。また27日は、お話と...
トピックス・News記事

あつまり 6月 誕生発表

 6月21日(水) 6月生まれの子どもたちが誕生発表をしました。授業で行っている得意な活動や朝の会での係の仕事などを披露しました。普段学習している教室より大きい体育館でも、みんなに聞こえる大きな声で伝え、すばらしい発表でした。後半の活動で...
トピックス・News記事

小学部 初めての水泳学習

 16日(金)に3年ぶりの水泳学習をしました。プール開きは12日(月)だったのですが、雨天や雷注意報が出ていて入水することができていませんでした。この日も朝から雷注意報が出ていて、「今日もできないかな」と思っていたところ、10時前に雷注意...
トピックス・News記事

小学部 交通安全教室

 6月9日(金)福知山警察署の交通安全課の方をお招きして、交通安全教室を行いました。安全な横断歩道の渡り方や信号機の見方などを一つ一つ確認しながら学びました。「やってみよう」では、模擬カーの動きをよく見てから手を挙げて上手に横断歩道を渡る...
タイトルとURLをコピーしました