トピックス・News記事 小学部 「給食美味しいーー!!」 給食の時間は、学校生活の中でも楽しみしている時間の一つです。温かく美味しい給食を作ってくれる調理員さんに感謝をしながら毎日モリモリ食べています。中には、苦手な食材が出ることも...。そんな時でも少しずつ口にしてみようと努力を見せる児童た... 2024.04.19 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 合同体育も始まりました!! 小学部では、運動をとおして友達との関わりを広げることや大きい集団の中でも参加し、活動できるという自信を付けることをねらいに、合同で体育を行っています。その合同体育が17日からスタートし、早速みんなで汗を流しました。4,5月は「体つくり運動... 2024.04.19 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 「今年もたくさん収穫するぞー!!」 今年度も畑にたくさんの野菜を植えます。昨年の豊作を思い出し、今年もたくさん収穫するぞ――!!と児童も指導者も気合い充分!今日、早速じゃがいもを育てようということでみんなで種芋を植えました。慣れた手付きで作業を進め、深すぎず浅すぎずの丁度... 2024.04.18 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 「校内探検をしよう!」 小学部3,4組では、新入生に校内のことをもっとよく知ってもらおうと校内探検をしています。今日の探検場所は、グラウンドということでひと通り散策したところでお楽しみの遊具タイム!!笑顔で勢いよく滑り台を滑ったりアスレチックに挑戦したりと充実... 2024.04.18 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 新年度スタート!! 昨日入学式を終え、新入生を交えて学習に取り組んでいます。新入生は慣れない環境の中でも元気よく活動し、2年生以上の児童は先輩という自覚も芽生え、優しく接することができています。 ... 2024.04.11 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 令和5年度 修了式 19日(火)、令和5年度を無事に修了することができました。今年度は、開校40周年ということで記念事業をはじめ様々な取組に挑み、記念の年に相応しい1年となりました。修了認定では、一人ずつ呼名し自信を持って大きな声で返事をする児童生徒たちで... 2024.03.19 トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
トピックス・News記事 小中学部 卒業証書授与式 14日(木)、令和5年度卒業証書授与式を挙行し、小学部6年生5名、中学部3年生14名が晴れやかに卒業しました。短い練習期間でしたが、最後まで自分が主役!という意識を胸に取り組むことができました。本日その努力が実り、全員の堂々とした証書授与... 2024.03.14 トピックス・News記事中学部全校小学部
☆教職員の研修 明日に向けて~心をひとつに~ 明日はいよいよ小中学部の卒業証書授与式です。児童生徒がこれまでの練習の成果を最大限に発揮し、最高で最幸な卒業証書授与式になるように、教職員で歌練習や各教室等の準備を行いました。 ... 2024.03.13 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部全校小学部
トピックス・News記事 図画工作「フォトフレーム」 小学部4,5組の児童たちは、一年のまとめ作品としてフォトフレームの作成をしました。これまでの学習でも個性溢れるタッチで絵を描いたり感性を生かして素材の配置をしたりしてすてきな作品を作り続けてきました。今回のフォトフレームもカラーマカロニ... 2024.03.08 トピックス・News記事小学部
☆教職員の研修 中丹支援×福知山芸術文化振興会 本日、「誰もが楽しめる文化芸術」を振興している「一般社団法人 福知山芸術文化振興会」代表理事の吉田佐和子氏に来校していただきました。今後も連携を図りながら本校の文化芸術活動を推進していきます。吉田様、本日は来校していただきありがとうござ... 2024.03.07 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部全校小学部高等部
トピックス・News記事 生徒会ラジオ 生徒会主催の大人気コーナー「生徒会ラジオ」に、今日は小学部の児童が出演してくれました。練習の時は緊張している様子でしたが、本番では生徒会メンバーの優しいサポートもあり「緊張してるけど頑張ります!」の言葉通り、最後までがんばっていました。... 2024.03.07 トピックス・News記事小学部高等部
☆教職員の研修 卒業に向けて… 本日、来週再来週に控える卒業式に向け、式場準備を行いました。学校生活最後の行事として卒業生に華を添えるため教職員一同で汗を流しました。4日(月)からは式場を使って練習が始まります。卒業生が華々しく巣立っていけることを願い、しっかり準備を... 2024.03.01 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部小学部高等部
トピックス・News記事 小学部 あつまり 2月 今回のあつまりでは、6名の児童が発表を行いました。平仮名のマッチングやタンブリンジャンプや歌などなど、日々学習していることに自信をもって発表できていました。この2月のあつまりが今年度最後でした。また次年度、学年が上がり成長した姿で発表で... 2024.03.01 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 ボッチャ部の先輩から直接指導!? 先日、西脇京都府知事と共演をした高等部ボッチャ部の生徒たちが小中学部の児童生徒にボッチャを直接指導してくれました。投げ方、高得点の狙い方等を分かりやすく、優しく指導してくれました。先輩の投球を見て「すごーい!」と感激する姿が見られ、スポ... 2024.03.01 トピックス・News記事中学部小学部高等部
トピックス・News記事 小学部 2月学習の様子 今年度も残すところ1か月を切りました。2月は学年別取組や送る会等、一年の中でもまとめの月として充実した日々を送りました。そんな2月の子どもたちの学習の様子をアップしますので、御覧ください! ... 2024.03.01 トピックス・News記事小学部