全校

トピックス・News記事

体育祭「みんなで協力して 全力で 踊れ!走れ!」

 本日、多くの来賓、保護者様に来校していただき温かい声援をいただく中、第42回体育祭を実施しました。発表では、それぞれの学部で気持ちを高めて臨み、全力で走る姿、大きな動きでの踊り、仲間への声援等、練習以上の力を発揮することができたすばらし...
トピックス・News記事

明日の見どころ!

小学部…自分の力を出し切る徒競走、体を大きく動かす演技にもご注目ください! 中学部…演技での息を合わせたウェーブに御注目ください 徒競走は観客席の前を全力疾走します。ぜひ熱い声援をよろしくお願いします。 ...
☆教職員の研修

教育実習 終了

 19日から始まった教育実習が本日終了を迎えました。2週間で学んだことや気付いたこと等たくさんあったことと思います。今後の大学生活でさらに磨き上げ、ぜひ今後の生活につなげてください。応援しています!
トピックス・News記事

体育祭リハ―サル

 本日、体育祭のリハ―サルを実施しました。5月からスタートした体育祭練習ですが、それぞれの学部で目標を決め、発表の成功を祈ってたくさん練習してきました。児童生徒達は、より本番に近い形の環境でも実力を発揮することができていました。また、生徒...
☆教職員の研修

明日、リハーサル!

 来週に控えた体育祭。本番に向けて明日はリハーサルを行います!リハーサルに向け、放課後に指導者でテント張り等の準備を行いました!明日のリハーサル、みなさん頑張りましょう!
トピックス・News記事

体育祭テーマ

 今年度体育祭のテーマを決めるアンケートを生徒会役員が中心となり実施をしました。各学級から出た言葉を集め、完成させたテーマは、、、「みんなで協力して 全力で 踊れ!走れ!」に決まりました。当日、児童生徒の全力な姿に御期待ください! ...
CCSプロジェクト

2025 school guide 完成!

令和7年度のスクールガイドが完成しました。HP上部の「学校紹介」からアクセスしてください。 スクールガイドは こちら!
トピックス・News記事

学校説明会

 本日、福知山市・綾部市の保護者及び園校関係者を対象に学校説明会を実施しました。午前に小学部、午後に中学部及び高等部の説明会を行い、総勢約120名が来校していただきました。学校の概要、学部の教育を説明し、校内の見学をしていただきました。参...
☆教職員の研修

教育実習生!

 19日から教育実習生を受け入れています。初日から児童生徒達と一緒に遊んだり、話しかけたりして積極的に関わり、子どもたちは大変喜んでいます。19日と20日には中学部総括主事より特別支援教育についての講義があり、演習を通してより実際的に学ぶ...
CCSプロジェクト

CCS第一弾 府立工業高等学校×中丹支援

 今年度CCSプロジェクト第一弾は、京都府立工業高等学校と連携し、本校の児童生徒のために電気仕掛けの装置を作製するプロジェクトを現在進めています。装置は、本校の特色でもあるボッチャに焦点を当て、競技がさらに盛り上がるような装置を課題研究チ...
PTA活動

PTA総会、参観日

 本日、PTA総会と今年度初の授業参観を実施しました。PTA総会は、約50名の保護者に出席していただきました。授業参観も祝日ということもあり多くの保護者が来校され、児童生徒の学習の様子を参観いただきました。次回の授業参観は、6月の体育祭に...
トピックス・News記事

木曜日は、「生徒会Radio」 

 今年度も生徒会役員が中心となり、毎週木曜日に生徒会Radioを放送しています。今日は、新しく中丹支援学校に来た先生の紹介コーナーということで、トークをしたりその先生のお気に入りの曲を流したりと、場を盛り上げ手際よく放送していました。次回...
トピックス・News記事

令和7年度 入学式 

 9日、令和7年度入学式を挙行しました。新入生達は、校庭の満開の桜を横目に門をくぐり晴れやかな姿で本校での学校生活をスタートさせました。今年度、小学部7名中学部17名高等部18名の入学生を迎え、式中は緊張と期待で胸いっぱいの様子でしたが堂...
CCSプロジェクト

令和7年度 包括連携協定 締結式 《 福知山ユナイテッド 》

 昨年度、京都府を代表する総合型スポーツクラブ「 福知山ユナイテッド 」と包括連携協定を結びCCSププロジェクトを通して様々な連携を図ってきました。本日、その協定の更新ということで代表の片野翔大様に来校していただき今年度の締結を行いました...
トピックス・News記事

令和7年度 1学期始業式

 本日、令和7年度、離任式、新任式、始業式を行いました。昨年度、「41年目の冒険」と題し様々な活動を展開してきました。今年度は、その「ともに行こう 冒険の続きへ」をテーマに挑戦をし続けていきます。さて、式では転退職された先生を温かく送り出...
タイトルとURLをコピーしました