全校

トピックス・News記事

令和5年度 修了式

 19日(火)、令和5年度を無事に修了することができました。今年度は、開校40周年ということで記念事業をはじめ様々な取組に挑み、記念の年に相応しい1年となりました。修了認定では、一人ずつ呼名し自信を持って大きな声で返事をする児童生徒たちで...
トピックス・News記事

小中学部 卒業証書授与式

14日(木)、令和5年度卒業証書授与式を挙行し、小学部6年生5名、中学部3年生14名が晴れやかに卒業しました。短い練習期間でしたが、最後まで自分が主役!という意識を胸に取り組むことができました。本日その努力が実り、全員の堂々とした証書授与...
トピックス・News記事

再生回数1万回超え!!

 2月に実施した「高等部3年生を祝う会」での合唱の様子がyoutubeに公開してから3週間で1万回再生を達成しました。保護者の方や他校の教員の方からの異例の反響に高等部職員一同喜びに浸っています。まだ御覧になっていない方は是非下記の画像か...
☆教職員の研修

明日に向けて~心をひとつに~

 明日はいよいよ小中学部の卒業証書授与式です。児童生徒がこれまでの練習の成果を最大限に発揮し、最高で最幸な卒業証書授与式になるように、教職員で歌練習や各教室等の準備を行いました。 ...
☆教職員の研修

中丹支援×福知山芸術文化振興会

 本日、「誰もが楽しめる文化芸術」を振興している「一般社団法人 福知山芸術文化振興会」代表理事の吉田佐和子氏に来校していただきました。今後も連携を図りながら本校の文化芸術活動を推進していきます。吉田様、本日は来校していただきありがとうござ...
トピックス・News記事

中丹支援 × FUKUCHIYAMA UNITED

 本日、一般社団法人「福知山ユナイテッド」代表理事の片野翔大氏に来校していただき、具体的な地域との連携についての情報交換を行い、授業の様子も見学していただきました。今後も連携をとりながらお互いできることを検討していきます。片野様、本日は来...
トピックス・News記事

調理員の先生へ!

 給食週間の取組で学級ごとに作成した調理員さんへの感謝の手紙を、本日、調理員の先生に代表の児童生徒が手渡しました。いつもおいしい給食ありがとうございます。
トピックス・News記事

初!?取材!! 

 24日に給食週間の取組をFM丹波様に取材していただきました。給食週間中、西日本の料理を給食として提供しています。24日の献立は、香川県の郷土料理「しっぽくうどん」と「芋たこ煮」です。小学部の児童と栄養教諭、食に関する指導を担当している教...
トピックス・News記事

明日へのために。。。

 25日は大雪のため、臨時休業となりましたが、明日児童生徒が安全に登校し、学習できるように職員で汗を流しました。昨日からの雪で校内はこんな様子です。雪合戦、雪遊びが待ち遠しいのでは。。。  明日無事に登校してくれること待ってます! ...
トピックス・News記事

応援FD事業 井上株式会社様

 この度井上株式会社(福知山市)様より、府立学校応援ファンディング事業にて、御支援をいただきました。井上株式会社様は、THE 610 BASE(ムトベース・旧中六人部小学校)でカフェやイチゴ栽培等の運営もされています。中学部の作業学習をは...
トピックス・News記事

令和5年度 書き初め展

 22日から1週間の期間で書き初め展を実施しています。児童生徒は年初の「よし頑張ろう!!」という気持ちを字で表現し、個性溢れる力強い作品が多く展示されています。参観日、御覧になれなかった保護者様、26日(金)まで実施しておりますので、是非...
トピックス・News記事

1月 授業参観 

 24日、雪の降る寒い一日でしたが、授業参観を行いました。今年度、最後の授業参観ということもあり多くの保護者が来校され、子どもたちも張り切って学習に取り組みました。書き初め展も実施しており、児童生徒の力強い作品を見に多くの保護者が集まりま...
トピックス・News記事

高等部 校内販売会

 今日は今年度最後の高等部校内販売会がありました。足元の悪い中でしたが、小中学部の保護者を含む多くのお客様に来校していただきました。想定以上のお客様の来店にスムーズな対応ができず、御迷惑をおかけする場面もありましたが、終了後、生徒たちは疲...
トピックス・News記事

給食週間の取組

 本日(22日)から2月2日の2週間、給食週間の取組を実施しています。給食に興味関心をもつことや食に携わる人たちに感謝することを目的とし、「感謝して食べよう」をテーマにして取り組みます。期間中には、特設授業の実施や給食委員会による給食に関...
トピックス・News記事

会場で御覧ください!?

 19日の放課後に、22日から26日に実施する書初め展の準備を職員で行いました。児童生徒の個性豊かに出来上がった作品を仮巻きに貼り、校内の廊下に掲示しました。書初め展期間中の24日には参観日や校内販売会もありますので、来校された際にはぜひ...
タイトルとURLをコピーしました