未分類

トピックス・News記事

生活単元学習

 小学部1組は、学校周辺の里山ファクトリーへ見学に行きました。工房からは甘い匂いがただよっていました。美味しそうなお菓子を作る、素敵な工房でしたね。地域のことをまた一つ知ることができました。また、道中では春の生き物を探し、きれいな花をたく...
トピックス・News記事

実習報告会

 高等部7組では全員が事業所等での実習を終え、行なった作業内容や頑張ったこと、その成果や反省を振り返り、ワークシートにまとめて発表しました。自分で考えたこれからの目標について、2年後の就労の際に生かせるよう学校生活でも意識していきましょう...
センターだより

中丹教育支援センターだより 第3号

センターだより第3号を発行しました。令和6年度もありがとうございました。 中丹教育支援センターだより第3号ダウンロード
トピックス・News記事

3年生をおもてなししよう

 金曜日に迫った卒業式を前に、高等部3・4組では3年生にこれまでの感謝を伝えるための会を催しました。1・2年生はお茶菓子にサツマイモを使った「いもきんとん」を作り、学校出会いプロジェクト「茶の湯」で学んだお茶の点て方を思い出しながら、御抹...
トピックス・News記事

校内販売会

3校時の参観に続いて、4校時は校内販売会を行いました。高等部生徒達が作業学習の時間に製作した一閑張りの盆皿、さをり織りのストラップ、ドライフラワーやはがき、窯業製品などを販売しました。生徒たちは練習してきたお客様への対応や、製品をお渡しす...
トピックス・News記事

ハイチャレ!

学部全員で取り組んでいるハイスクールチャレンジ(ハイチャレ)も今回を含めあと2回のみとなりました。学級グループ以外の友達と、スポーツやレクリエーション、制作などの活動を通じてつながり、絆を深めました。残り少ない機会を惜しみながらどのグルー...
トピックス・News記事

本年もありがとうございました! 

 2024年もあと少しとなりました。新年も生徒一人ひとりが自分の可能性を最大限に発揮できるよう、高等部の教職員一同、一丸となって指導、支援していきます!
PTA活動

PTA 冬の地域行事 

 本日、PTA地域委員主催で冬の地域行事を実施しました。今回も校区の福知山市、綾部市の両市、合同で開催しました。子どもたちはボッチャ大会、大人は地域ごとに座談会をしました。座談会はサイコロトークで大盛り上がり。ボッチャも白熱した戦いが繰り...
中学部

プルタブ搬入

 16日に続き、17日には中学部3組の生徒が、これまで回収してきたプルタブをふくちやま作業所に引き取っていただきました。これまで回収に御協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
トピックス・News記事

高等部 学習発表会 1・2組 わたしたちの足跡

今週は高等部の学習発表会週です。グループごとにこれまでの学習の成果を発表します。 1・2組では卒業後に地域で暮らす生徒達が、地域を知ったり、地域の魅力を感じるための学習をすることを目的として11月に校外学習を行いました。並んで歩く練...
トピックス・News記事

高等部 学習発表会 3・4組 劇「かぐや姫」

今週は高等部の学習発表会週です。グループごとにこれまでの学習の成果を発表します。 3・4組では生活単元学習「日本を知ろう」の中で日本文化にまつわる学習を行ってきました。1学期に竹まつりで竹を使って学習をしてきた3・4組にとって、竹を...
未分類

進路学習

 中学部3年生は、進路学習としてあやべ作業所へいきました。到着後、バリ取りやラベル張り等を教えていただきながら、作業に取り組みました。定められた時間を集中して取り組むことができました。作業の後は、あやべ作業所の方にインタビューを行いました...
トピックス・News記事

令和6年度12月献立表

トピックス・News記事

合同体育 ~ボール運動~

 小学部の合同体育では、ボール運動に取り組んでいます。「スマイルコンパスとのスポーツ交流」、「サンガつながり隊の取組」をきっかけに、サッカーに興味を示す児童も多く、グラウンドで生き生きとサッカーに取り組んでいます。足のどの部分で蹴ると強い...
トピックス・News記事

年賀状を買いに

 小学部1、2組の児童が、地域にある私市郵便局へ年賀状を求め校外学習に出掛けました。道中、景色の変化や時折吹く冷たい風に冬の訪れを感じながら和気藹々と目的地に向かいました。到着後、一人ずつ局員の方とやりとりし、タブレットの音声や身振りで買...
タイトルとURLをコピーしました