03.学校行事(中央タイムズ) 4年 学校園ひまわりの草抜き ひまわりが咲いてもおかしくないような気温の今日。4年生でひまわりが植えられている学校園の草抜きをしました。 「袋いっぱいに草をつめよう」とどの子も汗びっしょりになりまがら頑張りました。中には、体を小さくしてひまわりの畑の中に入って草... 2024.06.12 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 第2回 色別集会「大なわあそび」 快晴の下、(少し天気が良すぎて時間を短縮しました)第2回の色別集会を行いました。今回はのめあては「大なわ遊びを通して班の友だちの名前をおぼえよう」でした。 1~6年生がいる色班で、みんなが楽しめる大なわ遊びを6年生が考えました。一緒... 2024.06.11 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 図工「みつばち」 1年生は図工が大すき。ねん土制作もクレヨンで描く絵もいつも真剣に取り組むことができます。 今回は、画用紙いっぱいにミツバチの絵をえがいています。ミツバチの写真をよーーーーーーく見て、コツは「大きくかくこと」 毛の一本一本や目の... 2024.06.11 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 田植え体験に向けて 5月12日の田植え体験に向けて、横須賀様にご来校いただきお米についての授業をしていただき、米作りの方法や難しさについて教えていただきました。 毎日食べているお米。この時期に田植えをし夏を越えて秋の収穫まで、台風や夏の暑さ、害虫などの... 2024.06.10 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 2年 算数「くりさがりのある引き算」 「53-26」大人にとっては、何気ない計算ですが、2年生にとっては初めて出会う難問です。 今までやってきた1の位から順に計算するという約束だと、「3から6は引けない!」「じゃあ、どうしたら計算できるかグループで考えよう」 一つ... 2024.06.07 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 4年 外国語Alison先生がやってきた 今年もAETとしてAlison(アリソン)先生に外国語を教えていただきます。主に5、6年生の外国語の授業ですが、1~4年生も何度か一緒に学習する予定です。 本日が今年一回目の授業でした。早速4年生では、西村先生と学習してきた成果をA... 2024.06.07 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 4,5年 学びのパスポート(府学力テスト) 先週の6年生に引き続き、学びのパスポートを実施しました。はじめての4年生。2回目の5年生。どちらも真剣に取り組むことができました。 学力テストは普段のテストとは少し違う聞き方で出題される問題もあります。一回では解けず、何度か式を立て... 2024.06.05 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 4年 図工「ギコギコトントン」 図工室から聞こえる、金づちやのこぎりの音。子どもたちの元気な声も聞こえます。「先生、見て!ギター!」「ぼくは飛行機!」「えんぴつ立て作ってん。」「ここが動くんやで!」トントン、ギコギコ、、、、。 4年生は、のこぎりと金づちを使って、... 2024.06.04 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 教員研修 救急救命講習 水泳学習の開始に向けて、教職員向けの救急救命講習を実施しました。「万が一」があってはいけないのですが、何があっても適切に迅速に対応できるように毎年講習を行っています。 AEDの使い方や中央小に設置してある場所を確認し、実際に心肺蘇生... 2024.06.03 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 参観日たくさんのご参加ありがとうございました 本日はお忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。児童の様子はいかがだたでしょうか。下記から参観アンケートにもご協力お願いします。参観アンケート 中央小の子たちは、たくさんの人に見ていただといつも以上に頑張ることができます。... 2024.05.31 03.学校行事(中央タイムズ)