TOPICS

コナー先生来校!

今年度初めてAETのコナー先生が来校されました。前回来校されたヘンリー先生と同じくコナー先生も、学期に1回ほど来校されます。今日は、5・6年生がコナー先生と一緒に学習をしました。正しい発音を教えてもらいながら練習をしたり、ゲームをしたりと...
TOPICS

授業参観

19日、今年度2回目の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。やっぱり参観日は子どもたちにとって特別な一日です。授業が始まる前には、そわそわしながら廊下を見ていたり階段でおうちの方を待っていたりする姿...
TOPICS

素敵な本の世界へ

本校PTAサークルらいぶらり~さんは、おはなし会や読み聞かせでおなじみですが、他にも様々な活動をしてくださっています。17日から始まった「らいぶらり~からの挑戦状」では、掲示板に本に関するクイズや問題がはり出されています。早速、廊下を通る...
TOPICS

4・5・6年生、大阪・関西万博へ!②

大屋根リングや会場の雰囲気を感じた後はいよいよ4・5・6年生それぞれに予約していたパビリオンをへ。4年生のNTTパビリオンは、コミュニケーションの未来をテーマとしたものでした。遠くにいても近くにいるようなリアルな映像で伝え合える未来のコミ...
TOPICS

4・5・6年生、大阪・関西万博へ!①

大阪・関西万博へ行ってきました!3学年が同時に、5台の貸し切りバスに乗って社会見学に行くという経験は、私たち教員にとっても初めてのことです。今回は6年生が5台のバスに分かれて乗り、バスレクをしてくれることになり、楽しい時間を過ごすことがで...
TOPICS

研究授業・校内研修会

今年度も「対話を通して、互いの考えを認め、高め合う児童の育成」を研究テーマに、子どもたちの学びについて全員で考える授業研究や校内研修を行っています。6月11日(水)は今年度初めての研究授業を3年2組で行いました。国語科「心が動いたことを詩...
TOPICS

プール開き

火曜日の予定だったプール開きですが、火曜日・水曜日と雨が続き、本日になりました。あいにく、晴天のプール開き!とはなりませんでしたが、1・2時間目に6年生、そして3・4時間目に3年生がプールに入りました。3年生では、水泳の学習は命に関わると...
TOPICS

万博社会見学に向けて

いよいよ17日(火)は4~6年生の大阪・関西万博の社会見学です。3学年とも事前学習や準備を行い、当日に向けて調べ学習を進めているところです。万博がスタートして2か月、「もう家族で行ったよ!」「○○のパビリオンがおもしろかった!」という声も...
TOPICS

6年生 調理実習

6月10日、11日と6年生が調理実習を行いました。家庭科の「できることを増やしてクッキング」の単元で、「いためる」調理の学習をした上で「野菜いため」と「スクランブルエッグ」を作りました。5年生の時の調理実習より材料も手順も増えて難しくなっ...
TOPICS

6月のおはなし会

6月10日はらいぶらり~さんによる6月のおはなし会でした。雨が降っていたので今回は体育館で行いました。体育館に集まった子どもたちを見ると、低学年だけでなく5・6年生の姿もちらほら見られました。手遊び歌の後、大型絵本と紙芝居を読んでいただき...
タイトルとURLをコピーしました