らくしん祭り

9月27日、らくしん祭りが開催されました。開始時刻の13時前には、待ちに待っていた様子の子どもたちが続々と集まってきました。中には浴衣を着た子どもたちもたくさんいて、すっかり祭りの雰囲気でした!開会式では6年生の竹ろうそくの点灯式があり、6年生が将来の夢や願いを描いた竹ろうそくを披露しました。代々受け継がれている竹ろうそくも、地域の方のお力により今年も実施することができました。いよいよ遊びの時間が始まると、スタンプカードを手に目当てのコーナーに一目散に向かっていき、思い思いに楽しい時間を過ごしました。どのコーナーも子どもたちが楽しめるようにと工夫が凝らされているものばかりで、「全部回ってもまだ遊びたい!」という子どもたちもいました。祭りのクライマックスは、盆踊りです。やぐらを囲んで輪になり、長岡京音頭・アンパンマン音頭・ドラえもん音頭をみんなで踊りました。6年生は全校を代表して中心で太鼓をたたき、「この太鼓が一番楽しかった~!」という声も…!本校の子どもたちだけでなく、卒業した中学生や未就学の地域の子どもたちやその保護者の方もたくさん来ていて、「地域のつながり」を感じられる祭りとなりました。

らくしん祭りの開催にあたり、PTAらくしん祭り実行委員を中心に、各役員の方々、ボランティアの方々、地域の団体の方々には大変お世話になりました。関わってくださった皆様のおかげで、子どもたちの笑顔あふれる一日になりました。本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました