小中一貫教育のページ 連休が終わり、5月も半ば・・・ 終わってしまえば、なんか気が抜けたような思いになる。楽しみにしていたことが大ききれば大きいほど、身も心も何となく重くだるい気になる。 中学校では、修学旅行が終わり、友と非日常を味わった旅の思い出もまだ、しっかりと胸には刻まれず浮遊して... 2024.05.18 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ 春はそこまでやってきていると思ったが・・・ ここまで来たなら、あとは楽勝と高を括っていると思わぬ出来事が生じて手痛い悔しい気持ちになることがある。 自分勝手に都合よく考えていると、冷静沈着なセンサーはどこか調子を狂わせてしまう。間違いないものと大きな勘違いすることがある。 ... 2024.03.26 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ 寂しい別れの季節、しかし新たな舞台が待っている! 今まで慣れ親しんだ友達は、別の場所へ旅立つ。そんな場面に立ち会う寂しい時が、またやって来た。別れのその日が来れば、もう次の日、いつもの場所(学び舎)には友達はいない。 見渡す野山や草花は、春の装いを感じさせ、誇らしく、華やかさを纏うと... 2024.03.12 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ いつのまにか、春とはなりぬ。 寒波が押し寄せ積雪があったかと思えば、陽ざしが降り注ぎ、草花は春を知らせるかのように芽吹いてきました。職員玄関(丹後中)前の植え込みの梅は、蕾から花が咲き始めています。 植物は、誰に教えてもらうわけでもなし、春を感じて花開く。季節は確... 2024.02.20 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ 3学期のはじまり、あっという間に終わるのでは・・・ 3学期が始まり、寒さに負けず子どもたちは元気に活動する姿が見られます。令和5年度もあと2か月ほど。光陰矢の如し、年末年始の時期はとおの昔に過ぎ去りし、そんな感じに思えてなりません。4月になれば、年長さんは小学生に、小学校6年生は中学生となり... 2024.01.25 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ 古くから伝承されてきたお正月はどこに? 保護者・地域の皆様 今年一年、丹後学園の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。 2学期もあとわずかになり、気ぜわしい年末の気ぜわしい時期がやってまいりました。かつては、今頃、子どもたちは♪も~いくつ寝ると~と... 2023.12.15 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ そら、寒いはず、西日本でも初冠雪なり! 木枯らしが吹き、一気に冬支度を迫られる頃になりました。手袋にマフラー、それに炬燵も出すとするか! 週末はその準備か・・・と考える人も多いことでしょうね。 北海道はもとより、関東エリアでは積雪があったと報道されていました。だんだんと、気... 2023.11.15 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ 一段と気温が下がるころ、まもなく「霜降」! 天高く馬肥ゆる秋。諸々の活動をとおして飛躍する最適なシーズンとなりました。今までどおりの形態で、なかなか学校行事ができなかったですが、徐々に実施できるようになりました。 各学校等では子どもたちの実態に合わせて、つけるべき力をつけるべき... 2023.10.23 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ 秋深し 学園だより発行しました! 10月となり、急に秋がやってきたようです。日一日と増すごとに、あたりは色づいてくるのでしょうね。 平安時代からすばらしいと観賞されてきたお月さん。9月29日は、満月と特に美しい「中秋の名月」と重なる瞬間が訪れました。 「秋風に ... 2023.10.02 小中一貫教育のページ
小中一貫教育のページ どこにいったのやら あの暑さ・・・学園だより9月12日号発行 あの暑さは・・・どこへやら 朝夕は涼しいくらいに感じられる頃となりました。先日は、中学校は体育祭を終え、月末(30日)にはこども園、保育所の運動会が予定されています。 10月に入ると、13日は町内一斉挨拶運動、26日には夜7時25分か... 2023.09.14 小中一貫教育のページ