令和7年度

井手町まなび教室「きらきらランド」

10月8日(水) 学習タイム「スポーツ吹き矢」

 今日は「スポーツ吹き矢」の体験をしました。 的に向かって大きく息を吸って、集中して「フッ!」と吹くと、矢がスッと飛んでいき。的に当たるたびに「やった!」「もう一回!」と歓声があがりました。  スポーツ吹き矢は、体勢・呼吸・集中力が...
井手町まなび教室「きらきらランド」

きらきらランド オリジナルグッズ

 今年度から、きらきらランドに参加するたびに会員証にスタンプを押すスタンプ制度が始まりました。スタンプがたまると、オリジナルのクリアファイルがプレゼントされます!  このクリアファイルは、きらきらランドの卒業生がデザインし、ファイン...
井手町まなび教室「きらきらランド」

10月1日(水) ミュージックタイム

 文化祭での発表に向けて、ミュージックタイムでは練習が続いています。「ツバメ」「笑顔がかさなれば」に続き、子どもたちのリクエスト曲「ライラック」にも挑戦中です。  特に、今回はソロパートに挑戦し、それぞれが自分の担当を一生懸命練習し...
井手町まなび教室「きらきらランド」

9月24日(水) 学習タイム「写真立て作り」

今日は、ハロウィンをテーマに写真立て作りを行いました。カボチャやおばけのシール、小物を自由に貼り付けて、それぞれが工夫をこらした”自分だけの写真立て”が完成しました。 出来上がった写真たては、どれも個性豊かで、とても可愛らしい仕上が...
井手町まなび教室「きらきらランド」

9月17日(水) ミュージックタイム

文化祭に向けて、これまで練習してきた「ツバメ」「笑顔がかさなれば」に加え、新しい曲にも挑戦しました。今回の新曲は、子どもたちが「自分たちでやってみたい!」と話し合い、選曲したものです。 自分たちで決めた曲に取り組むことで、歌声にも表...
井手町まなび教室「きらきらランド」

9月10日(水) 学習タイム「ブラックパネルシアター」

 今回のきらきらランドでは、読み聞かせボランティア「ひなたぼっこ」の巽さん、下司さんにお世話になり、ブラックパネルシアター「花さき山」を鑑賞しました。  暗闇に浮かび上がる幻想的な光と、やさしい語りかけの声に、子どもたちは夢中になっ...
井手町まなび教室「きらきらランド」

9月3日(水) ミュージックタイム 

 今日は夏休み明け最初のきらきらランドの活動でした。夏休みの間にさまざまな経験をし、たくましく成長した子どもたちの元気な姿が戻ってきました。 今日のミュージックタイムでは、脇本先生をはじめコーラスサークルの「エコーたちばな」の皆さん、運営...
井手町まなび教室「きらきらランド」

7月30日(水) 学習タイム「親子クッキング教室」

【親子で楽しむ みたらし団子づくり】  きらきらランドでは「親子クッキング教室」を開催しました。今回は、井手町食生活改善推進委員協議会の皆さんを講師に迎え、豆腐入りの「利休みたらし団子」づくりに挑戦しました。  18名の子ども...
井手町まなび教室「きらきらランド」

7月16日(水) 寺子屋×ミュージックタイム 

 今日も京都産業大学のお兄さん・お姉さんが来てくれ、寺子屋学習会で子どもたちの勉強をサポートしてくれました。課題が終わった子は大学生と話したり、遊んだり楽しい時間を過ごしました。 そのあとは、みんなでミュージックタイムに参加。大学生6名と...
井手町まなび教室「きらきらランド」

7月9日(水) 学習タイム「英語であそぼう」

 今日の学習タイムでは、「英語であそぼう」の時間がありました。今回は泉ヶ丘中学校から英語の山本先生、ALT(外国語指導助手)のアダム先生とファーン先生が来てくださり、子どもたちと楽しく英語にふれる時間を過ごしました。 まずは、ファーン先生...
タイトルとURLをコピーしました