令和6年度 2025/02/13 文化の集い 「見守り隊感謝の集い」「文化の集い」「6年生を送る会」を3部構成で実施しました。第1部「見守り隊感謝の集い」では、日頃... 2025.02.13 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/30 役場・議場・山吹ふれあいセンター見学(6年) 6年生が井手町役場と井手町議場の見学を行いました。役場では生活と関わりの深い課の役割を教えていただき、議場では地方公共団体の政治の仕組みについて学びました。山吹ふれあいセンターでは町図書館を見学させ... 2025.01.30 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/29 給食感謝集会 給食週間の取組を各学年で進めていますが、今日は給食センターの方や栄養教諭の先生をお招きし、給食感謝集会を行いました。日頃の給食への感謝を書いた手紙を渡しました。その後、給食委員会の児童が栄養バランス... 2025.01.29 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/28 認知症サポーター養成講座(6年) 6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。弥勒会の久保さんから認知症とはどのような症状になるのかを教えていただき、認知症の方をサポートする方法や、自分ならどんなことができるかを考えて交流しまし... 2025.01.28 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/28 昔の道具見学(3年) 3年生がふるさとミュージアム山城(山城郷土資料館)に見学に行きました。昔の道具についてガイドの方に詳しく教えていただきました。子どもたちは見たことがない昔の道具に興味津々でした。 2025.01.28 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/23 入学説明会・体験入学 来年度入学予定の保護者を対象に入学説明会を行いました。また、同時に入学予定園児に体験授業を行いました。5年生が多賀小学校のことをよく知ってもらおうと考えた「がっこうクイズ」をしたり、多賀小の先生と一... 2025.01.23 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/22 授業研究 多賀小学校ではICT端末(ipad)を活用して、子どもたちが主体的で深い学習ができるように授業改善の研究に取り組んでいます。今回は1年生(図工)・4年生(算数)・6年生(理科)の授業を、多賀小・井手... 2025.01.22 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/20 あいさつ運動③ 泉ヶ丘中学校の生徒と多賀小学校PTAの協力で3学期のさわやかあいさつ運動を実施しました。PTA役員さんや児童会の子どもたち、中学校生徒会の生徒たちと、登校してきた子どもたちが元気に挨拶を交わしていま... 2025.01.20 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/16 PTA文化公演会 授業参観の後、PTA文化公演会が開催されました。龍谷大学吹奏楽部の金管楽器5重奏を子どもたちと保護者で聴きました。素晴らしい演奏に聴き入り、知っている曲の場面ではとても盛り上がりました。 2025.01.16 令和6年度学校の様子
令和6年度 2025/01/14 野菜の収穫体験(2年) 2年生が昨年末の白菜収穫に続き、キャベツの収穫体験を行いました。井手町まちづくり協議会の皆さん、今回もご協力ありがとうございました。 2025.01.14 令和6年度学校の様子