「京都府立商業高等学校・京都すばる高等学校同窓会」は、本校卒業生の皆様との交流促進を目的としたサイトです。
大変遅くなりましたが、去る6月9日に行いました理事会・総会での報告です。
<議 題>
(1) 役員・理事メンバーについて確認・承認いただきました。
(2) 会則については、特に変更無しで承認いただきました。
(3) 会計について
昨年度の会計報告と今年度の予算案の通り、承認いただきました。
なお、本年度、連絡用のハガキ・物品等保管用倉庫・ひろば運営用のポット・学校補助としてクリアフォルダを作成等のため、予算立てさせていただいております。
(4) 今年度の活動について
・ひろば実施
場所について屋内を希望する。無理であれば昨年度の場所で、もう少し小さくこじんまりと場所を設置し、わけ隔てなくみんなで話しができるようにする。
内容は昨年度と同じ。ただし、お茶は各自で入れられるように工夫する。
・30周年にむけて
学校と合同で実施したいと考える。
これに伴い、名簿の作成(メンテナンス)を実施する。
業者は使わず、ホームページ等活用する。
(5) その他
卒業アルバムを毎年1冊購入する。
議題(1)(2)(3)について詳しく知りたい方は、事務局までご一報ください。
初夏の候、同窓会の皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて、平成24年度の理事会・総会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
皆様におかれましては、大変お忙しいこととは存じますが、出席くださいますよう、お願い申し上げます。
記
<日 時> 平成24年6月9日(土)
理事会終了後、総会を11:00~
<場 所> 京都府立京都すばる高等学校
1棟 会議室
理事の方にはハガキにて御連絡いたします。
万障繰り合わせてご参加をお願いします。
出席・欠席(兼委任状)にかかわらず、返信ハガキを必ず投函ください!
総会は「府商・京都すばる」の卒業生であれば、どなたでも御出席いただけます。
ぜひ、ご来校ください!
また、総会に出席いただける方は、メールにて一報いただけると幸いです。
メールアドレス:[email protected]
なお、学校への電話での問い合わせはお控えください。
追伸
総会終了後、場所を変えて、的場前校長先生を囲む会
18:00~ 参加費:¥6,000程度で行います。
申込みは、上記メールアドレスまでご連絡ください。
詳細は追ってご連絡します。
以上、よろしくお願い致します。
同窓会会員の皆様
年が明け、平成23年度が過ぎていこうとしています。
今年度も活動を見守っていただきありがとうございます。
4月 役員会
6月 役員会
理事会
総会
10月 役員会
11月 同窓会ひろば
<ひろばアンケート結果>
3月 同窓会入会式出席(予定)
来年度も同じような内容で活動して行きたいと考えております。
一人でも多くの方に、ご参加いただけたらと思います。
本年度も京都すばるデパート開催にあわせ、駐車場ブースにおいて「同窓会ひろば」を設置いたします。
このひろばは、同窓生の対話の場所として提供いたしております。
皆さん、休憩がてらお越しください。
(お茶サービスあり、その他はデパートにてお買い求めください)
今年度は、メッセージボードを設置する予定です。
思い思いのメッセージを残してください。
<開催日時・内容の予定>
1日目
11月19日(土)AM10:00~PM3:00
2日目
11月20日(日)AM10:00~PM2:30
・お茶サービス(無料)
・チラシ配布(ひろばの窓(仮称)について)
・アンケート配布(同窓会の運営について)
当日のお手伝いを若干名募集しております。
当日同窓会ひろばにお越しいただくか、事前に同窓会事務局までご連絡をお願いいたします。
同窓会事務局:[email protected]
今年度も、京都すばるデパートでの同窓会ひろばを催す計画です。
同窓会ひろばでの対話促進としまして、同窓生からのメッセージをまとめてみよう!
ということで、下記の限られたスペースですが思い思いの文を募集いたします。
例えば、自営業されてる方でしたら、お店の紹介やセールスポイントなど...
サークル活動されてる方でしたら、仲間募集や活動案内など...
また、同窓生たちへのメッセージなど...
配布対象は、府商・すばるの卒業生のみとなります。また、不適切な文面や
主旨からはずれたような内容については、掲載いたしません。
掲載の権限については、同窓会役員会におきます。
投稿される方は、誰から見られてもいいという自覚のもとに投稿をお願いいたします。
投稿された原稿については、同窓会役員会で預かるものとし、すばるデパート終了後は破棄するものといたします。返却はいたしません。
<投稿方法>
規定枠(B7サイズ)におさまれば、どのような状態でも可能です。
(同窓会事務局まで、メール・郵送からの投稿)
サイズがいまいちわからない方は投稿後、事務局にてリサイズしますので、お気軽に投稿してください!
受付締切は、10月末事務局必着分まで!
<宛先>
〒612-8156
京都府京都市伏見区向島西定請120
京都府立京都すばる高等学校内
京都府立商業・京都すばる同窓会事務局
[email protected]
#なお、ひろばの運営をお手伝いいただける方も募集中です!
#1時間だけ・・・って方も大歓迎♪
#御連絡お待ちしております。
※メールの場合、件名に「ひろばの窓原稿」「ひろば運営手伝い」と明記ください。
平成23年度「府商・すばる同窓会 総会」無事終了いたしました!
日 時 平成23年6月11日(土) 午前11時~
場 所 京都すばる高校 応接室
下記のとおり承認されましたので、ご報告いたします。
(1) 役員について
会 長 濱田
副会長 樋口 長田
庶 務 奥野 和久田 谷口(直) 谷口(真) 松本 木村 藤谷
会 計 笹田
監 査 雲林院
(2) 会則について
現行のとおり、再確認いたしました。
(3) 今年度の活動について
6月11日 理事会・総会
11月19・20日 京都すばるデパートにて「同窓会ひろば」開催
「同窓会ひろば」について
・今年度はホワイトボードに模造紙を貼り設置する。
メッセージを残すことで、同窓生どうしの交流をはかる。
・前回同様、お茶のサービスとアンケートに関しては今年度も実施する。
・同窓生からの職場紹介(他業種へ就職されているので、交流を促進するため)
作成にむけて、ホームページにて募集案内をのせる。
・理事へ当日のお手伝いをお願いした。
その他、当日までに検討する案件もあり、今後は役員会にて詳細を決定していく。
(4) 会計について
昨年度の会計報告を行い承認をいただきました。
今年度予算について、
本年収入の2割を周年行事用にプールして、残り8割を同窓会活性のために利用する。
(5) その他
来年6月第二週土曜日 総会 (理事会、同日開催)
最後になりましたが、的場校長先生・稲川副校長先生よりお話をいただきました。
昨年度の同窓会活動のお礼をいただき、また今後の母校への貢献と同窓会の発展のため尽力するよう再度お願いをされました。
卒業生も7000人を超え、在校生も各学年8クラスと開校当時並みの活力ある学校になっています。
府商・すばる同窓会の発展のため、役員全員「今できること」を精一杯がんばってまいります。
卒業生皆様の御協力・御理解をよろしくお願いいたします。