令和7年度

どきどきの土曜参観日!

9月13日(土)に、土曜参観日を行いました。2学期が始まって約2週間、学習に意欲的に臨む子ども達の姿をたくさんの保護者の皆様や地域の方々に参観いただきました。多くの方々に参観いただき、少々緊張気味の子ども達でしたが、張り切って学習に取り組...
令和7年度

夏休み作品展!ご参観ありがとうございました!!

 「夏休み作品(研究)展」を、9月2日~4日まで、体育館で展示しました。  それぞれの子どもの興味や得意を生かし、時間をかけてじっくりと調べたもの、丁寧に作り上げた作品、夏休みならではの経験が生かされたものなど、力作や子どもならではの研究...
令和7年度

避難訓練を行いました! ~遊歩時の場合はどうする?~

9月4日(木)に遊歩時に大きな地震が起こったことを想定して避難訓練を実施中間休みに中間休みに急地震速報と放送で指示を流し、体育館に避難するという訓練でした。訓練に先立ち、地震はいつ起こるか分からないこと、もしも地震が起きた場合に、自分の命...
未分類

2学期のスタートです!

長い夏休みを終え、本日、第2学期始業式を行いました。朝、「おはようございます!」「久しぶりー!」と、先生や友達と言葉を交わす、子どもたちの元気な声が響きました。 校長先生からは、まず、今年が戦...
未分類

夏こそ 読書!

夏休み、いかがおすごしでしょうか?毎日、ニュースになるほど気温の高い日が続いていますが、体調など崩されていませんか?さて、今日は、図書室開放日でした。 はじめに、図書室の森木先生と、吉田先生が読み聞かせを...
令和7年度

1学期が終わりました。

 7月18日(金)に、1学期の終業式を行いました。 校長先生からのお話では、児童の何人かが1学期に自分が頑張ってきたことを全校に発表する場面がありました。自分の頑張りをしっかりと全校に伝えていました。また、大切にしてもらいたい3つの言葉「...
令和7年度

学校だより 1学期最終号

R7 学期最終号 学校だよりダウンロード
未分類

3年生 アゲハチョウの授業

京都教育大学名誉教授 村上忠幸先生と、自由研究教室oranje代表 冨永岳先生に来ていただき、「アゲハチョウの不思議を探る」授業をしていただきました。 オスメスの見分け方の不思議、エサの不思議、卵を産む場所の不思議などアゲハチョウの...
令和7年度

読書の夏 大作戦2025

「暑い夏、そんな時こそ図書室に行って、たくさん本を読もう」と図書委員の人たちが、全校みんなに向けた取組を進めています。図書室も大賑わい。本を借りにきている人もたくさんいますが、しおり作りやクラフトなど静かに集中して楽しみながら取り組んでい...
未分類

1年生 生活科「なつとなかよし」

1年生のみんなで夏にどんな遊びをしてみたいか話し合いました。 第1回目は、「どろあそび・みずあそび」です。学校の砂場で山を作ったり、川を作って友達とつなげたり、朝顔の花で色水を作ったりして楽しく活動しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました