令和5年度 2年 学習頑張っています 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの指使いに気をつけて演奏する練習をしています。 体育科の学習では、鉄棒に取り組んでいます。難しい技にも挑戦し、手にマメができるほど頑張っています。 2023.06.07 令和5年度
令和5年度 プール掃除 6月に入り、いよいよプールの学習が始まります。 6年生は、プール掃除を行いました!! 一年分の汚れやゴミを一生懸命に掃除していきます! 終わったあとには、「終わった!」「楽しかった!」という声が! 学校のた... 2023.06.07 令和5年度
令和5年度 6年生 社会科 南丹市議場見学 6年生では、社会科の学習で、南丹市の政治について調べています。 22日には、南丹市の市議会議場に見学に行きました. 見学を進める中で出てきた質問は、実際に議員さんたちが市議会で質問する質問席から行いました。 ... 2023.06.01 令和5年度
令和5年度 モンシロチョウをそだてよう 4月から始まっていたモンシロチョウの学習もいよいよ終盤です。 小さかった幼虫が大きくなり、サナギになり、成虫になる過程を見ることができました。 成虫になったモンシロチョウは自然にかえしました。子どもたちは別れを惜しむ気持ちと、... 2023.05.25 令和5年度
令和5年度 サツマイモの苗を植えました 22日(月)、生活科の学習で、体育館横の畑にサツマイモの苗を植えました。友達と協力しながら、苗を寝かせるようにし、葉っぱを出して植えることに気を付けました。これからも水やりを続けていきます。みんなで芋を食べる日が楽しみです。 ... 2023.05.23 令和5年度
令和5年度 2年生 とび出せ!町のたんけんたい 生活科の学習で、2年生みんなで町探検をしました。今回は、小桜・木崎方面です。 園部の町にある店や施設、豊かな自然を再発見!安全のためにいろいろな工夫があることにも気づきました。また、手を振ってくださる地域の方もいてくださり、... 2023.05.23 令和5年度
令和5年度 あさがおの種まきをしました 15日(月)、生活科の学習であさがおの種まきをしました。植木鉢に土を入れ、指で穴をあけて種をまいた後、肥料をやって水やりをしました。穴をあけるときの深さや位置に気を付けたり、土をやさしくかぶせたりと、楽しみながら種まきができました。これか... 2023.05.23 令和5年度
令和5年度 体力テストをしました! 5月11日・12日の2日間で体力テストを行いました。 5年生は12日に、2年生と一緒に体力テストをしました。 ⇧上体起こしの様子⇧ ... 2023.05.18 令和5年度
令和5年度 チョウをそだてよう! モンシロチョウの幼虫はいるかなぁ、たまごはあるかなぁ。 1人1匹モンシロチョウを育てます。透明の容器にキャベツと幼虫を入れてお世話をします。命の大切さを感じながら大切に育てていきたいと思います。 モンシロチョウに大きく育ってい... 2023.05.11 令和5年度