令和5年度

令和5年度

2年生生活科 野菜大きくなあれ!

きょうと食育先生 奥村先生をゲストティーチャーに招き、 野菜の歴史や、世話の仕方について教えていただきました。 「えー!ナスって1000年以上前からあんの?!」 「そんなに葉っぱ切ってしまうん?!」 と驚きの連続❗...
令和5年度

6年親子レクリエーション

6年生の親子レクリエーションが行われました。昨年よりパワーアップした体操で子どもと保護者の方と一緒に汗を流しました。
令和5年度

研究授業を行いました!

 6月14日(水)に4年2組と5年4組が、「園部中学校ブロック校種間連携協議会」研究会で、授業を公開しました。本校だけでなく、園部中学校ブロックの保育園、幼稚園、小学校、中学校の多くの先生が授業を参観していただきました。 ...
令和5年度

6年親子レク

2023年 6月14日 6年生親子レクリエーションがありました。 保護者講師の「小笠原さん」のご指導のもと、 親子リズム体操をしました。 軽快な音楽に合わせて、親子共々汗をかき、普段使わない筋肉を使...
令和5年度

クラブ活動 頑張っています!

第2回目のクラブ活動。自分たちで計画をたて、準備を進め、声を掛け合って楽しく活動を進めています。
令和5年度

4年PTA親子レク

2023年6月12日 4年生親子レクリエーションがありました。 クラス対抗フラフープリレー。 クラスごとにフラフープのパスの仕方など 作戦を立てて競争しました。 続いて、借り人競争。 はじめは、...
令和5年度

5年生親子レクリエーション

2023年6月9日5年生の親子レクリエーションがありました。借り物競争ならぬ借り人競争 定番のお題めがねをかけている人A型の人 他にもじゃんけんが強い人校長先生のフルネームが言える人UFOを見たことがある人なん...
令和5年度

ヒトのたんじょう

理科「ヒトのたんじょう」の学習でテーマごとに調べたことを発表しました。「どれくらいの期間、母親の体内にいるのか」「成長の仕方」などをタブレットや模造紙にまとめ、学級のみんなに伝わるように発表することができました。 ...
令和5年度

園部公園に行きました!

 6月7日(水)、生活科「あそびばに でかけよう」の学習で、園部公園に行きました。それぞれの班で、鬼ごっこをしたり、花やどんぐりを見付けたりしながら、楽しく過ごすことができました。事前に話した約束をきちんと守ることもでき、はなまるいっぱい...
令和5年度

2年 町たんけん お店の方にインタビュー!!

生活科の学習で地域のお店に行き,お店の方にインタビューをしました。 みんなで出発の前に学習のめあてを確認!! お店の道中はワクワクで、やる気充分でした。 しっかりと...
タイトルとURLをコピーしました