sonobe-es

令和5年度

6年親子レク

2023年 6月14日 6年生親子レクリエーションがありました。 保護者講師の「小笠原さん」のご指導のもと、 親子リズム体操をしました。 軽快な音楽に合わせて、親子共々汗をかき、普段使わない筋肉を使...
令和5年度

4年PTA親子レク

2023年6月12日 4年生親子レクリエーションがありました。 クラス対抗フラフープリレー。 クラスごとにフラフープのパスの仕方など 作戦を立てて競争しました。 続いて、借り人競争。 はじめは、...
令和5年度

5年生親子レクリエーション

2023年6月9日5年生の親子レクリエーションがありました。借り物競争ならぬ借り人競争 定番のお題めがねをかけている人A型の人 他にもじゃんけんが強い人校長先生のフルネームが言える人UFOを見たことがある人なん...
令和5年度

園部公園に行きました!

 6月7日(水)、生活科「あそびばに でかけよう」の学習で、園部公園に行きました。それぞれの班で、鬼ごっこをしたり、花やどんぐりを見付けたりしながら、楽しく過ごすことができました。事前に話した約束をきちんと守ることもでき、はなまるいっぱい...
令和5年度

2年 町たんけん お店の方にインタビュー!!

生活科の学習で地域のお店に行き,お店の方にインタビューをしました。 みんなで出発の前に学習のめあてを確認!! お店の道中はワクワクで、やる気充分でした。 しっかりと...
令和5年度

2年 学習頑張っています

音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの指使いに気をつけて演奏する練習をしています。 体育科の学習では、鉄棒に取り組んでいます。難しい技にも挑戦し、手にマメができるほど頑張っています。
令和5年度

6年生 社会科 南丹市議場見学

6年生では、社会科の学習で、南丹市の政治について調べています。 22日には、南丹市の市議会議場に見学に行きました. 見学を進める中で出てきた質問は、実際に議員さんたちが市議会で質問する質問席から行いました。 ...
令和5年度

サツマイモの苗を植えました

22日(月)、生活科の学習で、体育館横の畑にサツマイモの苗を植えました。友達と協力しながら、苗を寝かせるようにし、葉っぱを出して植えることに気を付けました。これからも水やりを続けていきます。みんなで芋を食べる日が楽しみです。 ...
令和5年度

2年生 とび出せ!町のたんけんたい

生活科の学習で、2年生みんなで町探検をしました。今回は、小桜・木崎方面です。 園部の町にある店や施設、豊かな自然を再発見!安全のためにいろいろな工夫があることにも気づきました。また、手を振ってくださる地域の方もいてくださり、...
令和5年度

あさがおの種まきをしました

15日(月)、生活科の学習であさがおの種まきをしました。植木鉢に土を入れ、指で穴をあけて種をまいた後、肥料をやって水やりをしました。穴をあけるときの深さや位置に気を付けたり、土をやさしくかぶせたりと、楽しみながら種まきができました。これか...
タイトルとURLをコピーしました