学校の様子 元気いっぱい校庭で遊ぶ子どもたちの姿 「光の春」「音の春」「気温の春」と一段一段、春に向かっていますね。 近くの林からは鶯が鳴く練習をしているのか、ぎこちなくホーホケキョと聞こえてきます。春がそこまで来ていますね。 晴天で明るい日差しのもと、グラウンドで子どもたちの遊ぶ... 2023.03.01 学校の様子
学校の様子 授業参観とPTA年度末総会お世話になりました。 2023年は2月19日(日)から二十四節気「雨水」をむかえました。これは、「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が解けて水になる。」という意味です。昔から農耕の準備を始める目安とされています。 (参考:「気軽に、楽しく取り入れよう 日本... 2023.02.22 学校の様子
学校の様子 自分らしさを大切に~リフレーミングしてみよう~ 1月、2月は各学級、心と体と命について考えました。2月の保健室前の掲示板は、心に着目した掲示になっています。リフレーミングとは、今持っているイメージを違う見方で見てみることです。つまり、これまでの枠組み(フレーム)をかえて見ることです。リ... 2023.02.22 学校の様子
学校の様子 子どもたちの書く力 1年間、様々な場面で「書くこと」をしています。廊下や教室、階段掲示板には、国語科を中心に、自分の興味に合わせた詩集やおすすめの本の紹介、火事や事件・事故防止のための標語、絵日記、1年間の思い出作文、音訓かるたなどが掲示されています。2月19... 2023.02.17 学校の様子
学校の様子 みんなでわいわい遊び 児童会本部・学級委員が「みんなでわいわい遊び」を企画しました。6つのコーナーを設けて、5日間実施しました。コーナーごとに楽しい遊びをしました。児童会の子どもたちを中心に、遊びの内容やコーナーの回り方(スタンプラリーなど)を工夫して実施しま... 2023.02.17 学校の様子
学校の様子 2月3月の月目標 いよいよ1年間のまとめの月となりました。2月3月の児童会月目標は「放送を聞いてすばやく行動 チャイムで授業を始めよう!」です。あらためて、時間を意識したり、授業を大切にしたりする目標となっています。 これを受けて、2月15日(水)... 2023.02.17 学校の様子
学校の様子 新入生体験入学 2月8日(水)に次年度新入生体験入学を行いました。 まず初めに、1年生担任による授業体験を行いました。 次に、学校探検を行いました。 最後に、音楽室で、1年生から、合奏と小物のプレゼントをしました。 ... 2023.02.17 学校の様子
学校の様子 全校いっしょにタイピングタイム 一人一台ずつのタブレットが整備されて、約3年が経とうとしています。文房具の一つとして、使い続けることで、子どもも教師も使い慣れてきました。また、使い続けることで、子どもたちとともに新しい学習方法を見出しています。 鉛筆で字を書くのと同... 2023.02.17 学校の様子
学校の様子 書き初め展~それぞれの思いを込めて~ 10年に一度といわれる寒波が昨日から到来し、一気に雪化粧となりました。今朝は、たくさんの保護者の方々、地域の方々に通学路の安全を見守っていただき、心より感謝しております。 さて、1月25日(月)より実施しています書き初め展が本日終了し... 2023.01.25 学校の様子