本日(3月17日)、来年度の新児童会本部役員決意表明の会がありました。4、5年生の立候補者から決意が述べられました。
立候補した人たちから、「学校を楽しいと思ってもらえるようにしたい。」「気持ちよく快適に暮らせる学校にしたい。」「挨拶で明るい学校にしたい。」「思いやり行動を広めたい。」「学校のいいところを増やしたい。」「(今年度取り組んだ)わいわい遊びのような全校がつながる取組がしたい。」など各委員会や各学年で今年度を振り返って出てきた成果や課題を決意表明に生かされていました。
立候補した子どもたちだけでなく、この会に向けて次期高学年の3~5年生は、自分たちの学校を見つめるよい機会となったことでしょう。
初めてこの会に参加した3年生は、この会の雰囲気を肌で感じ、来年度、高学年の仲間入りをするのだという自覚が芽生えたことでしょう。
そして、4、5年生は、来年度、自分たちがしんざん小学校をリードしていくのだと気持ち新たにしたことでしょう。
6年生は、今日の決意を聞いて、次期リーダーに安心して託せると思えたのではないでしょうか。
ほとんどの立候補者から、全校の協力の必要性が述べられていました。学校をよりよくしていくために、全校一人一人が自分事として向き合い、力を合わせてしんざん小学校の文化を育っていってほしいと思います。
力を合わせて学校をよりよくするために~新児童会本部役員決意表明の会
