学校の様子

学校の様子

シャボン玉を飛ばしました

1年生が水曜日、シャボン玉を作って飛ばしました。 ストローに、紙を外したうちわに、針金ハンガーに、いろいろな道具を使って、シャボン玉を作っていました。どれぐらいの力加減をすれば、シャボン玉が上手にできるのか、大きいシャボン玉はどう作ったら...
学校の様子

下校時刻を守ろう

先週の月曜日から、通常の15時30分の下校となりました。1学期の様子から、なかなか時間通り集合できていない状況がありました。そこで、下校前、全校みんなで集まり、担当の先生からお話をしていただきました。「みんなで時間までに集合し、静かに待ち、...
学校の様子

祖父母参観を行いました

今日の2校時に、祖父母参観を行いました。 多くの祖父母の方に来校し、参観をしていただきました。国語や社会、図工に家庭科、学級活動など、様々な教科を実施しました。祖父母の皆様には、一緒に取り組んでいただいたり、お孫さんに伝えていただいたりと...
学校の様子

2学期がスタートしました

本日より、2学期がスタートし、子ども達の元気な声が戻ってきました。 まずは、始業式、校長先生や担当の先生からのお話を聞きました。そして、大掃除、久しぶりの学校です。たまったほこりをきれいにしました。また、これから使用する教科書をもらったり...
学校の様子

非行防止・薬物乱用防止教室を行いました

昨日は1・2・3年生、今日は4・5・6年生で、非行防止・薬物乱用防止教室を、京丹後警察のスクールサポーターの方に来ていただき、お話を聞かせていただきました。 学年に応じて少しずつ内容を変えていただき、わかりやすく説明をしていただきました。...
学校の様子

人権旬間を振り返りました

昨日の児童朝会で、人権旬間の振り返りをしました。児童会の取組で、「いいとこ実っけ」の取組がありました。よいことをすると「実」であるシールを張っていきます。各学級の木を見せながら、各学級で設定した目標に対して、振り返ったことを発表し合いました...
学校の様子

授業参観・懇談会、ありがとうございました

先週の金曜日には、平日のお忙しい中、授業参観・学級懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。 4月の授業参観から約2ヶ月経ったお子さんのがんばりを参観していただきました。様々な学習内容だったと思いますが、日常の様子が伝わっていたら、...
学校の様子

中学校生徒会と一緒にあいさつ運動

今週火曜日、朝、中学校生徒会の2名が来校し、本校の児童会本部のメンバーとあいさつ運動を行いました。 児童昇降口から元気のよい挨拶が響きわたり、登校する子ども達もびっくりするほどでした。でも、小学校と中学校と一緒に挨拶をすることで、子ども達...
学校の様子

プール掃除を行いました。

6月6日の金曜日、5・6年生でプール掃除を行いました。 プールの回り、プールの中、トイレ、更衣室など、いろいろなところをきれいにしていきました。やはり1年間、手つかずだったので、周りには草が生え、プールの中は水垢がこびつき、更衣室等はほこ...
学校の様子

ゲストティーチャーに来ていただいています

先週から今週にかけて、高学年を中心にゲストティーチャーとしてたくさんきていただいています。 5年生では、米づくりの学習で農政課の方に、6年生では、租税教室として税務署の方に、また、京丹後市の方で世界で活躍されている方のお話を聞かせてもらっ...
タイトルとURLをコピーしました