3月2日(木)に6年生に感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を行いました。
この会に向けて、5年生を中心に各学年役割をもって準備を進めてきました。本番に向けて、メダルのプレゼント、色紙へのメッセージ書き、看板づくり、会場の飾りづくりなど。
本番当日は、1~5年生の心がこもった手作りの色とりどりの飾りや看板など囲まれて、6年生を迎えることができました。
本番も5年生を中心に各学年役割をもって会を進めました。BGMに乗せて入場する6年生一人ひとりに紹介のアナウンスがありました。5年生児童代表からの初めのあいさつの後、6年生クイズがありました。そして、6年生へ1~5年生の思いを込めた色紙のメッセージとプレゼントをわたし、1年生からダンスのプレゼントがありました。プレゼントを受け取った6年生は、メダルやメッセージを見て、1~5年生との過ごした日々を懐かしむ姿がありました。
これらを受けて、6年生からお礼の言葉と縄跳びのパフォーマンスがありました。縄跳びを跳んでいる時、さすが6年生というまなざしで1~5年生は見ていました。最後に5年生代表の終わりのあいさつで締めくくりました。
この会を通じて、6年生と過ごした思い出を振り返りながら、1~5年生は感謝の気持ちを伝えることができました。卒業式までの6年生との残りの日々を大切に過ごしていってほしいと思います。そして、6年生から伝統を引き継ぎ、次の学年へ気持ち新たに歩んでいってほしいと思います。
6年生ありがとう!お世話になった6年生に思いを込めて~6年生を送る会~
