学校日誌 学校日誌:親子人権講演会 12月8日(金)、親子人権講演会を実施しました。講演会の講師は「2004年 アテネパラリンピック バスケットボール日本代表」の阪根泰子さんでした。パラリンピックに出場されるまでの話を聞いたり、車椅子を使った体験をしたりしました。約60分と... 2023.12.13 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:セカンドブック 12月6日(水) この日は、「こだち」の方に読み聞かせをしていただきました。その後、サンタクロースさんから、子どもが希望していた本(セカンドブック)をいただきました。一足早いサンタクロースさんからのプレゼントに子どもたちは大喜びでした。 ... 2023.12.12 学校日誌
学校日誌 学校日誌:持久走記録会 運動会後の体育の時間は「持久力・体力向上」のため、「持久走」に取り組んで来ました。一定のペースで(学年に応じて距離は違います。)800mから1200mを走りました。最後まで諦めずに走りきることができました。 1・2年生のスタート。... 2023.12.11 学校日誌
学校日誌 学校日誌:宇治川オープンラボ 12月4日(月)、京都大学の防災研究所(宇治川オープンラボラトリー)に5年生が見学に行ってきました。豪雨・水圧など自然災害は日本各地で起こっています。自分たちが災害に遭ってしまったらどのように行動すればよいのかを体験を通して理解したり考え... 2023.12.07 学校日誌
学校日誌 学校日誌:校外学習5年宇治川製茶店に行ってきました 京都テクノパーク(下山小学校区内)の「宇治川製茶店」に見学に行ってきました。おいしいお茶の入れ方を教えていただいたり、製造過程を教えていただいたりしました。「利き水・・・」ではなく、「利き茶」の体験もしました。「おいしいお茶を入れたい」... 2023.12.06 学校日誌
学校日誌 学校日誌:植樹をしたよ 「緑の募金事業」で補助をいただき、梅の苗木を植樹しました。植樹をする場所はたくさんの草が生えていましたが、わかば学級・3年生を中心に草を取り整地しました。植樹当日は、様子を見ていた他学年の児童も加わり、実梅(豊後・南高・白加賀)を植えまし... 2023.12.04 学校日誌
学校日誌 学校日誌:消防署見学 11月24日(金)3年生が消防署(丹波出張所)の見学に行きました。小学校からすぐ近くの消防署です。救急車や消防車の仕組みや緊急通報が入ればすぐに出動できる工夫なども聞き、改めて「命を預かる仕事」の重大性に気付くことができました。 ... 2023.11.29 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:PTAリサイクル事業 11月12日(日)に、本年度の2回目のリサイクル回収を実施しました。地域や保護者の皆様から多くのリサイクル品のご提供、並びに回収作業にご協力をいただきありがとうございました。 2023.11.16 学校日誌