学校日誌 学校日誌:第69回卒業証書授与式 3月23日(木)、7名の卒業生が下山小学校を巣立っていきました。いつにも増してキリッと引き締まった様子で卒業証書や祝品を受け取ったり、答辞を行ったりするなど、小学校生活にふさわしい最後の姿を見せていました。ご来賓の皆様や保護者の皆様、本日... 2023.03.24 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:丹波八坂太鼓文化鑑賞会 3月4日(土)に丹波八坂太鼓文化鑑賞会を実施しました。丹波八坂太鼓保存会の皆さんの迫力ある演奏に釘付けとなりました。大小様々な太鼓の種類によって音の高さに違いがあることに気付いたり、空気を伝ってくる振動を体で感じ取ったり、太鼓を打つ手の... 2023.03.07 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:情報モラルの学習 3月1日(水)、4・5・6年生が情報モラルの学習をしました。SNSにアップするときの注意点や著作権、肖像権などについて話を聞きました。6年生のある児童は「中学校に行くと友達も増えてSNSを使うと思う。今日習ったように、正しく使っていきたい... 2023.03.01 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:トレーニングの体験 3~6年生が京都トレーニングセンターでトレーニングを体験しました。いろいろな動きをしたり、リズムに合わせて跳んだり、ボールをついて走ったりしました。トレーニング器具も見せてもらいました。50分間くらいでしたが気持ちのよいトレーニングができ... 2023.02.28 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:しいたけの菌うち体験 2月22日(水)に京丹波森林組合の方にきていただいて「しいたけの菌うち体験」をしました。しいたけがどのようにして作られるのかがよくわかりました。乾燥に弱いため湿らせることや椎茸以外のキノコが生えてくることなども教えていただきました。来年の... 2023.02.23 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:6年生を送る会 2月17日(金)に「6年生を送る会 ~あこがれ6年生 感謝 感謝~」を行いました。全学年の憧れの6年生に、「今まで ありがとう」の気持ちを込めて、メッセージを伝えました。卒業まであと少しですが、全校でたくさんの思い出を作っていきたいです... 2023.02.20 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:3年生~京都中央テクノパークの工場~ 3年生は社会科の学習で下山蕨(わらび)にある工場(会社)を見て回りました。下山小学校の近くにはたくさんの工場がありました。携帯電話の部品や薬品、段ボール、お茶などいろいろなものを作っています。下山の工場はすばらしいことがわかりました。資... 2023.02.15 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:新入学児童 入学説明会 2月7日(火)入学説明会が行われ、7名の入学予定児童が来てくれました。7名は5年生といっしょに校舎の中を見学したり、体育館で「ころがしドッチ」や「こおりおに」をしたりして楽しみました。4月11日の入学式が楽しみです。 2023.02.12 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:大縄チャレンジ月間 朝の時間を使って体育館で「8の字跳び」にチャレンジしています。3分間で跳べた回数を競い合っています。これまでの最高記録は116回です。 2023.02.08 学校日誌
学校日誌 学校日誌:雪合戦 1月24日から降り出した大雪により下山にも50cmほどの雪が積もりました。学校が再開した27日からは雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして遊びました。 2023.02.08 学校日誌