成仁小日誌

成仁小日誌

ひと夏をこえて ~ヘチマ~(9月4日)

 4年生の学級園のヘチマが、大きな実を結び始めています。4年生の子どもたちは、ひと夏をこえて立派に育ったヘチマにおどろき、さわってみたり、タブレットで写真に撮ったりしていました。  理科の学習では、決まった場所や植物・動物の様子を、...
成仁小日誌

5・6年生 運動会に向けて決起する(9月1日)

 2時間目に、5・6年生が体育館で一堂に会し、来る10月7日の運動会に向けて、決起集会を行いました。感染症対策が変わり、子どもたちの生活も大きく変わった本年度。運動会も、声を出した応援など、これまでできなかったことができるようになります。...
成仁小日誌

給食食器から 環境を学ぶ(8月31日)

 2学期の給食から、食器が変わります。そのため、どの学級でも、新しい食器について学習しています。  実は、この新しい食器は、間伐材を利用してつくられています。一度人間が手を入れた森は、人間の手が入り続けないと、廃れていきます。木を間...
成仁小日誌

成仁小学校は みんなの思いやりで できている(8月30日・始業式)

 夏休みが終わりました。2学期は、始業式から始まります。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  高学年から順に体育館に集まってきます。最初に入ってきた6年生のかっこ...
成仁小日誌

1学期 プレイ・バック

 3年生は、7月6日に、初めての社会見学に行ってきました。  大きな機械や  重たいものを運ぶ機械  とても小さな精密部品に OLYMPUS DIGITAL CAME...
成仁小日誌

夏休みも なりたい自分に(7月20日・終業式)

 今日は、1学期最後の日。暑さを考慮し、各教室をZOOMでつないでの終業式を行いました。  夏休みも「なりたい自分」になるために、大切にしてほしいこと。  AIなど、社会の変化の中で出てきた新しいものとの付き合...
成仁小日誌

水難防止教室 (7月13日)

 今日は、5・6年生が、水難学会の方にお世話になり、水難防止教室を行いました。天気がよければ、着衣水泳など、実技を交えて学習する予定でしたが、今日はお話を聞いたり、実演を見せていただいたりして学習をしました。 OLYMPUS DIG...
成仁小日誌

秋が楽しみ (7月11日)

 2年1組、今日は、図工科で取り組んだ本のしおりを完成させます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  お話の世界は、自由な世界。それぞれが心の中にふくらま...
成仁小日誌

なかよし班遊び(7月10日)

 今日は、昼休みになかよし班遊びを行いました。6年生が中心になり、同じグループの下級生の子どもたちをリードして遊びます。  絵しりとりや OLYMPUS DIGITAL CAMERA  フルーツバスケット ...
成仁小日誌

成仁サミット(7月5日)

 今日は、昼休みに代表委員会が行われました。成仁小学校では、代表委員会のことを「成仁サミット」と呼んでいます。各学級の代表や委員長が集まり、児童会の月目標について反省をしたり、各学級から委員会にお願いをしたりします。  各学...
タイトルとURLをコピーしました