4年生は、総合的な学習の時間に、地域の安全マップづくりに取り組んでいます。今日は、成仁子どもセーフティネット連絡協議会、民生児童委員、防犯推進委員、福知山警察署、京都府庁安心・安全まちづくり推進課、保護者のみなさんにお世話になり、実際に地域を歩きながら、交通事故や事件などが起こりやすい危険な箇所を探る活動をしました。

まずは、グループごとに、お世話になる方々にあいさつ、自己紹介をして、

自分たちが担当する地域に向けて出発です。

危険な箇所や、安全を守るために役立っているものを見つけたら、写真に撮ったり、

地図に記したりしました。

お世話になった地域の方が、落ちているごみを拾っておられると、すぐに気づいて自分も近くのごみを拾う子こどもたちの姿に、心温まる場面もありました。

学校に戻ると、グループごとに振り返りをしました。
今日、見つけてきたことを安全マップにまとめ、今後、全校の友達や、地域の方々に発信していきます。


活動を通して、地域の方たちとのつながりもできました。
お世話になったみなさん、本当に、ありがとうございました!